相即寺の「ランドセル地蔵」について

ポラーノでは夏になると八王子市泉町にある相即寺の「ランドセル地蔵」に皆さんが折った千羽鶴を奉納しています。今年も植田さん、宮下さん、中島さんの3人が御開帳日の6月23日、相即寺を訪れ千羽鶴を奉げお祈りをしてきました。
01 P7083094r
和泉町にある相即寺                「ランドセル地蔵」

「ランドセル地蔵」について、相即寺の説明では次のように書いています。「昭和二十年七月八日、東京品川の原国民学校 四年生神尾明治君が、疎開先の元八王子隣保館 保育園で米軍飛行機P51の銃弾を受けて死亡し明治君のお母様が、明治君が使用していたランドセルを、明治君に一番似ている堂内一地蔵にかけて東京に帰り、お母様も昭和 二十一年二月二十八日死亡した。 児童文学作家古世古先生が「家出ねこのナゾ」を書かれて後、初めて真相が判明した。」
今年は、明治君が亡くなって、そして戦後70年。子どもたちが皆から愛され普通に生きていけるように、戦争のない平和な世界を希求するため、古世古先生が発起人となって8月8日(土)、相即寺で集いが催されます。暑い中ではありますが、足を運んでみてはいかがでしょうか。

img315 img314

noura

おやじバンド`Oh-Haggie`はつらつ!!

5月16日(土)ポラーノが開店しました。この日は、おやじバンド“Oh-Haggie”(オハギ) がゲストとして出演しました。店内にはたくさんのお客さんがみえ、オハギのハツラツとした演奏と歌を楽しみました。

261-1

たくさんのお客さんとオハギが一緒になって

261-2

女性1人と男性3人のグループ

加瀬

3月のポラーノはミュージック・ベルを楽しみました。

3月21日(土)のポラーノはながぬま高齢者在宅サービスセンターで働くスタッフの方々による「ミュージック・ベルの演奏会」が行われました。
ミュージック・ベルの美しく澄んだ音色を楽しむとともに、ミュージック・ベルを伴奏に来店者みんなで春の歌を唄いました。

ベル演奏2
ミュージック・ベルの演奏を聴く皆さん

noura

2月のポラーノが開店しました。

2月21日(土)、ポラーノが開店しました。
節分からはちょっと時間が経ちましたが、青鬼・赤鬼さんがお客さんを出迎えました。
この時期は、お客さんの出足がイマイチですが、来店された皆さんは元気に歓談しました。最後に吉田代表の指導による体操を行い、体を思い切り伸ばしました。

P2210011
青鬼・赤鬼がお出迎え
P2210017
背筋を伸ばしてイチ、ニー、サン!

noura