今年、70歳になられた方、「敬老の日」のお祝いの品を贈呈いたします。該当される方(昭和24年9月17日から昭和25年9月21日までに誕生)は、申し込んでください。
今年、70歳になられた方、「敬老の日」のお祝いの品を贈呈いたします。該当される方(昭和24年9月17日から昭和25年9月21日までに誕生)は、申し込んでください。
令和2年国勢調査が実施されます。
国勢調査は、日本に住んでいる全ての人・世帯を対象とする5年に1回行われる大切な調査です。今年は新型コロナウイルス感染防止のため、調査員の訪問や調査票の配付では、住民との接触を避ける工夫や、調査票の回収についてはインターネットや郵送で行うことを原則とします。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
国勢調査関係資料、
「長沼小だより」(令和2年8月27日発行)です。八王子市立長沼小学校からのお知らせです。
海外から注文をしていない植物や種子が届いた場合は、開封せず以下の対応をとるようお願いいたします。
noura
自治会の9月の行事などの予定です。
9月も新型コロナ感染拡大防止対策を守って行動しましょう。9月もまだまだ暑い日が続きます。熱中症ににも注意しましょう。
noura
社会福祉協議会、地域福祉推進拠点・由井発行の「ささえあい通信ゆい版」です。
noura
9月6日(日)に予定していました「みんなの町の清掃デー」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止といたします。
noura
感染症にかからないための基本動作(手洗い、マスクの着用と咳のエチケット、3密の回避など)を身に付けましょう。また、自治会館を利用する際、決められたルールがあります。新型コロナウイルスに感染しないため、会館の利用方法を守ってご利用ください。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
noura
7月4日(土)、防火訓練が午後5時から安全推進本部防災隊が主催し、八王子消防署北野出張所の協力指導で、理事、区長、女性防火隊の皆さんが参加して行われました。吉田会長の挨拶、原田相談役の訓練についての説明の後、「スタンドパイプの設置」と「放水」の一連の訓練が円滑に行われました。新型コロナ禍の厳しい状況下ではありますが、火災や災害はいつやって来るかわかりません。コロナに負けずいざという時に対応できるための訓練は大切です。
挨拶する吉田会長
訓練について説明する原田相談役
スタンドパイプを接続する会員
放水する女性会員
noura