例年行われている防火訓練が、9月28日(土)、行われました。今年の訓練も八王子消防署北野出張所と長沼消防団の協力を得て、理事や区長、班長そして女性防の皆さんらの参加により行われました。
今年の訓練では、夏祭り会場で模擬店から出火したと想定し、119への通報、初期消火、けが人の搬送を訓練しました。また今回は自治会を3つの地域に分け、それぞれの参加者が別々にスタンドパイプの取り付け、ホースの接続、放水のための連携、放水を手順に従って訓練を行いました。
最後に吉田会長の挨拶で「訓練は毎年行うことが大切」というお話があり、防火訓練を終えました。

訓練について説明する高山副会長

消火器の説明をする消防署員

3:3つのグループに分かれ打ち合わせ。

けが人の搬送訓練

消火器による初期消火訓練

スタンドパイプ設置訓練

スタンドパイプにホースを取り付け

放水のための情報伝達

放水!!

吉田会長の挨拶