降雪のシーズンを前に令和5年度の「雪かき支援」の準備が完了しました。
今年度の新規応募者と、昨年度から引き継がれた方、それぞれ支援希望者39人と支援者24人が今年度の対象の皆さんです。当事者の皆さんはもちろん、当事者でない方々もこの活動へのご理解とご支援をお願いいたします。
noura
降雪のシーズンを前に令和5年度の「雪かき支援」の準備が完了しました。
今年度の新規応募者と、昨年度から引き継がれた方、それぞれ支援希望者39人と支援者24人が今年度の対象の皆さんです。当事者の皆さんはもちろん、当事者でない方々もこの活動へのご理解とご支援をお願いいたします。
noura
12月17日(日)午前9時から実施され「令和5年度年末一斉清掃」の担当区班と担当地域の分担表と分担図は以下の通りです。皆さんはこの分担表・図に従って、地域の清掃をお願いいたします。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
noura
「かしわ文庫」だより」です。北野南部会館図書部からのお便りです。
「長沼かわらばん」」です。高齢者あんしん相談センター長沼からのお知らせです。
第38回「文化祭」が11月3日(金)、4日(土)の両日、絹ヶ丘1丁目自治会館で開催され、たくさんの方々が会員の力作を観賞しました。
展示された作品は、絵画、書、写真、手芸、いろいろな手作り品、俳句などでしたが、1日目の開会前から、子ども会の協力で、子ども工作教室が開かれたくさんの子供さんが、指導者とおかあさん、おとうさんと一緒に作品作りに励みました。でき上った作品は、早速、会場に展示され訪れた来場者を楽しませてくれました。
この数年、出展数が少なくなっていると聞きます。今年は、若い方からの出店もありましたが、来年は、お仕事の合間の趣味の時間で生まれた作品を出展してみてはいかがでしょうか。「文化祭」これからも長く続けていきたいですね。
「長沼小だより」(10月31日発行)です。八王子市立長沼小学校からのお知らせです。
「やまゆり」(11月1日発行)です。八王子市立打越中学校からのお知らせです。
「町自連だより」第60号です。八王子町会自治会連合会からのお便りです。
「はちまる通信 由井」です。はちまるサポート由井からのお知らせです。
8月から10月にかけて実施した「自動車会費募集」の結果がまとまりましたので、ご報告いたします。自動車、142台、自動2輪車12台となり、徴収金額は、74,600円でした。皆様のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。