「長沼公園山林合同消火訓練」が行われました。

8月30日(土)午後5時から「長沼公園山林合同消火訓練」が行われました。

消火訓練は自治会として、毎年行っていますが、近年、山林火災が発生していることなどから、今回は山林火災を想定した消火訓練を実施しました。そのため、長沼公園を管理している桜ヶ丘公園サービスセンターの協力を得て、八王子消防署北野出張所、長沼消防団との合同消火訓練となりました。

訓練は、参加者を3つのグループに分け、スタンドパイプの設置と放水、消火器を使った初期消火訓練、そして女性防火隊による救急救命訓練をローテーションで体験しました。また、協力していただいた3つの団体からは、山林火災を含めた消火訓練の意義について話がありました。

訓練を通じ感じたことは①訓練は継続が大事②マンホールの位置や機材の保管場所の認知③まずは、周囲に“火事だ!”と知らせることが重要④地域の意識の高さ、連携が大切など改めて再認識させられました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年9月22日