野猿峠の水のみ場を知つていますか?

野猿街道の「野猿峠」上り(北野駅方面)のバス停の脇に「野猿峠の水のみ場」の案内板と石でできた猿のレリーフと水飲み場があります。
案内板の説明によると「昭和の初め、由木と八王子の町中とを結ぶ唯一の道であったこの野猿峠は、一息で峠越えとはいかず、人も馬も途中で休息をとらねばならなかったようです。つまり、この井戸のようなものは馬や牛の「水のみ場」であったのです。・・・・・」この水のみ場は貴重なオアシスのような存在だったのでしょう。自動車が一般に普及する昭和30年代まで利用されていたようです。当時の様子を後世に残すためにこの「水のみ場」を守っていかなければなりません。
今は自動車であっという間に通り過ぎてしまう峠ですが、当時は苦労して上り詰めた峠での冷たい水とここからの八王子市街の眺望は如何なものであったでしょうか。


野猿峠周辺地図


石でできた猿のレリーフと水飲み場

野猿峠の水のみ場の案内板


反対側から見た野猿峠バス停の様子(白い案内板が見える)

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す