新年あけましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
今年も元旦の長沼公園の様子を写真にと思っていましたが、大晦日(すでに元旦)は午前4時就寝で、起きたのが陽がすでに高く上がった午前10時でした。今年も例年のごとく諦めました。
2日はさっそうとカメラを持って写真撮影、まではよかったのですが、カメラからパソコンに移す際、失敗したらしく移した写真はどこかへ消えてしまいました。今年は前途多難を予感させる出来事!!
以下は4日の写真です。先輩から教えていただいたスライドショーを駆使して新春の長沼公園をお伝えします。
今年もよろしくお願いいたします。

散った落ち葉がきれいです。

今日は12月14日。まだ少しだけ茶色や黄色、赤色の葉が残っていますが、紅葉もいよいよ終盤です。目を下に向けると地面の落ち葉の絨毯がきれいで見事です。今年もあとわずかになりました。
418_3 418_2 418_1
紅葉がだいぶ進みました。

あぜ道の道祖神

長沼公園入り口近く六社宮脇、田んぼのあぜ道にある道祖神。
道祖神は厄災の侵入防止や子孫繁栄などを祈願するために、村の守り神として道の辻などに祀られている石仏です。

fff

 

 

 

 

こんなところに農園が!

野猿の尾根道の頂上園地前に農園がありました。
里芋やネギがたくさん育っていました。

P1140714a
ブルーベリーが実っていました。

P1140716a
里芋、ネギが育っていました。