7月12日(水)の「かどっこ」は、ふれあいネトワークとの共催による「通いの場・かどっこ」で、小山さんを先生に「お洒落な新聞紙バッグ」を作りました。材料は新聞紙とノリだけ、小山さんの説明を聞きながら新聞紙を折りながら適所を糊付けしていくのですが、これがなかなか難しく、途中で製作を断念する方も出てきました。この日は、都立大の看護学科の学生さんがお手伝いに来てくれており飛び入り参加。若い方は覚えが早く、器用にバッグを仕上げました。完成したバッグは下の写真の通り、素材の新聞も英字新聞の方がシャレています。また、新聞紙の代わりに柄を選べばなかなかお洒落なバックになりそうです。

作り方を説明する小山さん

簡単そうでなかなか難しい

ノリつけすぎに注意して

学生さんは覚えが早い

完成した新聞紙バッグ
「かどっこ」は7月も開店します。暑くなりますので暑さ対策してお出かけください。
「かどっこ」は、毎週水曜日、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で午後1時から4時まで、開店しています。
今月は、第2週水曜日を「通いの場・かどっこ」として、新聞紙を使ったお洒落な手提げ籠を来店の皆さんと作ります。ちょっと違ったサロンにお出でください。お待ちしております。

7月も、第1、第2ポラーノとも開店いたします。
第1ポラーノは、7月1日(第1土曜日)、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で、第2ポラーノは、7月15日(第3土曜日)、自治会館で開店です。
そろそろ梅雨明けになります。暑くなりますが、暑さに負けずお出かけください。ご近所の方をお誘いして「ふれあい広場・絹一」、自治会館へお越しください。暑さ対策をお願いいたします。

noura
「かどっこ」は6月も開店します。
毎週水曜日、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で午後1時から4時まで、開店しています。
梅雨の時期となりました。足元に注意してお出かけください。第3週の水曜日は、「通いの場・かどっこ」として、ちょっと違ったサロンでお待ちしております。

noura
6月も、第1、第2ポラーノとも開店いたします。
第1ポラーノは、6月3日(第1土曜日)、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で、第2ポラーノは、6月17日(第3土曜日)、自治会館で開店です。
雨の季節になりました。家に閉じこもらず、お出かけしましょう。ご近所の方をお誘いして「ふれあい広場・絹一」、自治会館へお越しください。お待ちしています。

ポラーノは2004年(平成16年)に結成した歴史あるサロンです。10人ほどのスタッフが来店する皆さんが、楽しく寛げる場となるよう準備をしています。毎月第3土曜日、午後1時「ポラーノ」オープンです。ぜひ、お友達を誘って、自治会館においでください。お待ちしています。

開店以来の「ポラーノ」の看板

体操教室も行っています。

会話してお友達になりましょう!

提供されるお菓子と飲み物
5月のかどっこは開店の予定です。
毎週水曜日、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で午後1時から4時まで、開店しています。
お出かけには最適な時期となりました。お散歩の途中にちょっと立ち寄って、お店の様子を見てください。スタッフ一同、お待ちしております。

5月も、第1、第2ポラーノとも開店いたします。
第1ポラーノは、5月6日(第1土曜日)、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で、第2ポラーノは、5月20日(第3土曜日)、自治会館で開店です。
お出かけ日和の季節です。ご近所の方とご一緒に「ふれあい広場・絹一」、自治会館へお越しください。お待ちしています。

noura
「かどっこ」は毎週水曜日開催のサロンです。
仲間づくりに是非、「かどっこ」にお越しください。お待ちしています。

noura
外歩きにいい季節となりました。ポラーノは第1ポラーノが第1土曜日、第2ポラーノが第3土曜日、開店です。遊びにおいでください。スタッフ一同、お待ちしています。

noura