7月のポラーノは7月19日(土)、開店です。
この日は、むかし懐かしい「紙芝居」の活動を行っている紙芝居サークルをお呼びします。
子どもの皆さんも日本の文化に触れに来てください。
(クリックすると拡大します)
ポラーノは、毎年、泉町にある相即寺の地蔵堂に平和と平安を祈願し、千羽鶴を奉納しています。是非、ポラーノにお出でいただき、皆さんで鶴を折ってください。お待ちしています。6月のポラーノは21日です。
相即寺のランドセル地蔵のお話
昭和20年(1945年)7月8日に品川区の原国民学校から疎開していた9歳の少年が戦闘機からの銃撃を受けて死亡。少年の母親が寺の地蔵堂にある1体の地蔵が息子に似ていることからランドセルを背負わせて供養した。その後、童話作家の古世古和子によりランドセル地蔵を題材とした『家出ねこのなぞ』、『ランドセルをしょったじぞうさん』が発刊され知られるようになった。毎年6月23日、7月8日、8月8日に開帳されランドセル地蔵に平和と平安を祈願する人が多数みられる。
ランドセル地蔵に千羽鶴を奉納
2月は大雪のために休業したポラーノは3月15日、2カ月ぶりに開業いたしました。
皆さんは、久しぶりのポラーノを楽しみました。
うめぼし体操をする参加の皆さん
2月15日(土)に開催が予定されていたポラーノは雪のため、休業いたします。
来月のポラーノでお待ちしています。