ちょっと来なかった間に、長沼公園の木々の緑は、かなり濃い色になっていました。吹く風も春の風から夏の風へと移りつつあるようです。長沼公園の草原は、きれいに刈り取られていました。
、



桜の花の時期があっという間に終わってしまいましたが、長沼公園の西側にある絹ヶ丘東緑地は、白、ピンク、赤のつつじがキレイに咲いていました。美しい新緑も日増しにその緑が濃くなってきています。

新緑の季節を迎え、長沼公園の木々も日ごとに深緑へと変わって行きます。
身近に素敵な自然を満喫できますね。足元には可愛いい花にも出会えます。



はんしょうずる

十二単

ちごゆり

カマキリの卵も発見です iwa
今日は、夏日となった地方もあり、暑いくらいの陽気となりました。長沼公園の桜も満開まで急ピッチです。ソメイヨシノは、ほぼ満開ですが、山桜はこれからといった状況です。週末は見ごろのピークとなりそうです。

noura
長泉寺尾根にあるカタクリ群生地では可憐な姿を楽しめます。公開期間は4月1日(日)までとなっています。この期間では、地域内に入れ、カタクリを間近に観察することができます。
カタクリは発芽から開花するまで7,8年と長い時間がかかるそうです。この地区の今のカタクリの状態まで育てることができたのは関係者の努力がおおきかったことが想像できます。私たちも「春の妖精」と呼ばれるこのカタクリを大事に々々に観賞したいものです。
桜の花も見ごろになります。長沼公園でカタクリと桜を同時に楽しめるこの時期に是非、お出かけください。





noura
長沼公園の桜は、木による違いはありますが、全体としては3分咲きというところでしょうか。ただ、日中の温かさで蕾がどんどん開いています。満開になるのは間もなくでしょう。週末は見ごろになります。
彼岸の中日は雪となりました。開きかけた桜の蕾も思わず閉じてしまったのでは。寒い一日でした。

noura