お待たせいたしました。4月のポラーノは開店させていただきます。
第1ポラーノは4月3日(土)、第2ポラーノは、4月17日(土)です。コロナ対策を行って、皆様をお待ちしています。季節もよくなりました。遊びにいらしてください。
noura
お待たせいたしました。4月のポラーノは開店させていただきます。
第1ポラーノは4月3日(土)、第2ポラーノは、4月17日(土)です。コロナ対策を行って、皆様をお待ちしています。季節もよくなりました。遊びにいらしてください。
noura
3月の「かどっこ」は開店いたします。
コロナ感染対策に十分注意しながらの再開となります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、第3水曜日に行っています「通いの場・かどっこ」は行いません。通常の「かどっこ」として開店します。
noura
3月のポラーノもお休みさせていただきます。
4月は、再開して、皆様にお会いできますよう期待しております。
noura
2月も「かどっこ」は、お休みさせていただきます。
noura
2月もポラーノは、お休みです。
noura
12月16日は、ふれあいネットワークとの共催で5回目の「通いの場・かどっこ」として「小林先生のミニ・クリスマスコンサート」が行われました。小林昌子さん(3区4班)は、「ふれあい広場・絹一」で地域の10数人の方々に歌唱指導しています。今回はコロナ禍の中でしたが、生徒さんが協力して、この場を用意していただきました。小林先生は、飯田雅昭さん(9区3班)にギターで伴奏で「初恋」と「影を慕いて」の二曲を水澤邦枝さん(8区4班)のピアノ伴奏で「雪の降る町を」と「カロミオベン」の二曲を絶唱していただきました。80歳を超える年齢とは思えないほど、艶やかな力強い歌声に皆さん聞き入っていました。
先生の独唱の後、絹一芸能祭でお馴染みにの「トリオ・ロス・ガラパゴス」によるクリスマスソングを参加の皆さんと楽しみました。
絶唱する小林先生
飯田さんのギター伴奏で歌う小林先生
水沢さんのピアノ伴奏で歌う小林先生
トリオ・ロス・ガラパゴスの5人の皆さん
noura
「ふれあいネットワーク」と「かどっこ」が協賛で毎月第3水曜日に行っている「通いの場・かどっこ」が、11月18日に開催されました。今回は4回目で、「韓国のお好み焼き『チジミ』を作ってみよう!」と題し、韓国料理研究家の山本さんをお招きし、韓国料理のお話とチジミのおいしい作り方を指導していただきました。参加した皆さんは、作っていただいたチジミを試食し、短い時間でしたお隣の国、韓国に触れ合いました。
韓国料理についてお話しする山本さん
チジミを焼く山本さん
お話を聞く参加した皆さん
今年も師走となりました。12月の水曜サロン「かどっこ」の予定です。
開店日は、毎週水曜日(12月2日、9日、16日、23日)の午後1時から4時までです。ぜひ、遊びに来てください。
なお、16日は、ふれあいネットワークとの共催で「通いの場・かどっこ」です。今回のイベントは、「小林先生のミニ・クリスマスコンサート」です。小林昌子さん(3区4班)は、「ふれあい広場・絹一」で地域の皆さんに歌唱指導しています。今回は小林先生が歌い、飯田雅昭さん(9区3班)にギターで伴奏をしていただきます。さらに、歌や楽器に自信のある方々が次々登場します。乞うご期待!
noura