梅雨の長沼公園(6月15日)

東京は、7日に梅雨入りしました。15日は朝から本格的な雨となりました。草木はたっぷりの水分を吸って元気いっぱい、遠くの豊田方面の街並みが雨で煙って見えます。


水たまりに雨の波紋が


雨に煙る豊田方面


:雨の公園


雨の中、ぬれたベンチ

5月の絹ヶ丘

5月のある日絹ヶ丘橋を背に、ながめてみました。

ある家の庭に可愛い花、勿忘草が

玄関先に、オダマキの、鉢植が

紫露草が、朝ならきれいに、開くそうだ

今、見てほしいと、見事な花ライラックですね。

桜は頑張っています。(4月9日)

4月8日は雨となりました。9日は晴れましたが、冷たい風が強く冬に逆戻り、明日も雨で寒くなりそうです。それでも桜はご覧のように頑張っています。桜が頑張っている間に木々が芽吹き、柔らかな葉が蒼みを帯びた緑の背景を作り上げていきます。。

桜の満開までもうすこし。(3月31日)

桜の花もこのところの寒さで、足踏み状態です。今日は暖かくなるとの予報でしたが、朝は曇っていて寒かったのですが、日中は太陽も出て大分暖かくなりました。
桜の花もご覧のように7分咲きというところでしょうか。長沼公園の桜は、来週の日曜日までは楽しめると思います。

noura

長沼公園のカタクリを観てきました。

長沼公園のカタクリを観てきました。早春に薄紫色のかわいらしい花を咲かせるカタクリは、いつ観ても癒される花です。
カタクリ群生地の開放は今日(3月31日)までですが、まだ1週間くらいは外からは観られると思います。
3月31日の花の様子をご覧ください。

noura

桜が咲き始めました。(3月26日)

各地から桜の開花が宣言され、都内でも開花宣言されました。
3月26日(火)桜の様子を公園をみて回りました。果たせるから、咲いていました。木によって違いますが、ソメイヨシノはチラホラ咲いていました。長沼公園をピンクに染める日ももうすぐです。

noura