第32回文化祭・絹一バザールが開催されました。

11月7日(土)、8日(日)の両日、第32回絹一文化祭が、絹一バザールと同時開催されました。
書、絵画、写真、俳句、手作り作品や子ども会からの作品など昨年を上回る180点が出品されました。また、昨年まで夏まつりの日に行われていた絹一バザール(昨年の文化祭でも試験的に実施)が文化祭と同時開催となり、賑わいを増しました。展示されたそれぞれの作品はバラエティーに富み、力作揃いで訪れた皆さんを驚かせました。一方、絹一バザールも沢山の客さんが訪れ気に入った品々を買っていかれました。
来場者は2日間で208人、芸術の秋の2日間を楽しみました。

391_7
秋の花がお出迎え

391_1
書道と俳句のコーナー

391_2
絵画のコーナー

391_3
手作り作品のコーナー

391_4
写真のコーナー

391_5
子供会のコーナー

391_6
絹一バザールのコーナー

第6回芸能祭盛会のうちに終わりました。

10月4日(日)、第6回絹一芸能祭が開催され、41のグループ及び個人が出演し、レベルの高いパフォーマンスを披露しました。出演者、参観者合わせて200人近い方々が楽しい一日を過ごしました。

368_1 368_2
挨拶する野中実行委員長       三味をバックに民謡教室サークルの皆さん

368_3
会場を盛り上げた南京玉すだれ

368_4

会場のお客さんも真剣!

第32回文化祭は11月7日(度)、8日(日)開催です。

作品の募集を行っています。

第32回文化祭が、11月7日(土)、8日(日)に開催されます。
10月19日まで作品の募集を行っています。参加をお待ちしています。
なお、昨年まで夏まつりと併催していました「絹一バザール」は今年から文化祭と一緒に開催いたします。ご期待下さい。

img373

noura

 

絹一芸能祭、間もなく開催です!

10月4日の第6回芸能祭がせまってきました。秋の一日、会員皆さんのレベルの高いパフォーマンスを楽しみください。
昼食を用意してお待ちしています。

355_1

355_2 355_3

会館を利用しているサークル紹介

355_4

 

 

第36回お楽しみ映画会が開催されました。

9月12日(土)、第36回お楽しみ映画会が行われました。映画は「フォレスト・ガンプ」、1994年のアメリカ映画です。来場者は30人弱と少なかったですが、映画の賞を総なめにした映画だけあって、皆さん「いい映画だった」と感想を述べていました。

350_1 - コピー
写真:映画の説明をする美濃口委員

350_02
写真:映画鑑賞後の懇談会の様子

第6回絹一芸能祭のお誘い

第6回絹一芸能祭が来る10月4日(日)、自治会館で開催されます。
今年も、コーラス、カラオケ、民謡、詩吟、日本舞踊、ダンス、楽器演奏など芸達者な41の個人・グループが出演します。
昼食も用意していますので、みなさんも是非、会館へ足を運んでいただき、秋の一日をお楽しみください。

img356

昨年の絹一芸能祭の様子

PA050162s PA050194r PA050251r

 

第35回絹一夏まつりが開催されました。

8月22日、23日の両日、第35回絹一夏まつりが殿ケ谷戸公園で行われました。
2日目は途中から雨となり、終了を30分早めるという事態となりましたが、お子さんからお年寄りまで大勢の皆さんが集まり、夏まつりを楽しみました。
今年の夏まつりは、恒例の盆踊り、模擬店、子ども会コーナー、2丁目の絹太鼓の応援などの他、35回記念ということで、趣向を凝らしたイベントを用意し、お客様をお迎えしました。無料のかき氷の提供、子ども会の皆さんの踊り、シニアズの皆さんのよさこい踊り、オチョダンディーズのコーラス、“Oh-Haggie”(オハギ)のバンド演奏が披露され、会場を盛り上げました。
ここまで準備し、実施に尽力された実行委員会や協力して頂だいた多くのみなさんに感謝します。

P8220188r P8220157r
会場ゲートと櫓の周りを踊る皆さん         盛況の模擬店

P8220049r P8220045r
子ども会コーナーは子供でイッパイ                  かき氷は長蛇の列

P8220065r 
子ども神輿だ「ワッショイ!」

P8220085r
子ども会の皆さんの元気な踊り

P8220111
シニアズも負けずによさこい踊り

P8220176r
2丁目の絹太鼓が応援パフォーマンス

P8230009r
雨に負けずOh-Haggie”熱唱!

P8230048r
太鼓を叩いてくれた子どもたちに会長からお礼

noura