長沼公園のヤマユリ

今、長沼公園尾根道に夏の花ヤマユリが大輪の花をたくさん咲かせています。
丘陵地レンジャーとボランティアの活動で保護された花々が来る人を楽しませてくれています。







キバナアキギリ

iwa

 

湯殿川散策-1 浅川合流点~北野駅南16号バイパス

長引く梅雨の合間を縫って、湯殿川始点から上流に向け歩いてみた。
長沼駅北側の長沼橋を始点とする湯殿川の両岸には散歩道が整備されていてぶらぶら散歩には最適だ。
途中、散歩道から川面近くに下りていける階段状の場所もあり、腰を下ろしてのんびり休憩できるのもいい。

①長沼橋からの眺め ― 左側:湯殿川   右側:浅川

②春日橋 - 始点から500M辺り

③打越中学校前の湯殿川

④京王線ガード下 - 始点から1km辺り

⑤16号バイパス側道からの湯殿川 - 始点から1.2km

kt

梅雨の長沼公園(6月15日)

東京は、7日に梅雨入りしました。15日は朝から本格的な雨となりました。草木はたっぷりの水分を吸って元気いっぱい、遠くの豊田方面の街並みが雨で煙って見えます。


水たまりに雨の波紋が


雨に煙る豊田方面


:雨の公園


雨の中、ぬれたベンチ

5月の絹ヶ丘

5月のある日絹ヶ丘橋を背に、ながめてみました。

ある家の庭に可愛い花、勿忘草が

玄関先に、オダマキの、鉢植が

紫露草が、朝ならきれいに、開くそうだ

今、見てほしいと、見事な花ライラックですね。

桜は頑張っています。(4月9日)

4月8日は雨となりました。9日は晴れましたが、冷たい風が強く冬に逆戻り、明日も雨で寒くなりそうです。それでも桜はご覧のように頑張っています。桜が頑張っている間に木々が芽吹き、柔らかな葉が蒼みを帯びた緑の背景を作り上げていきます。。