12月8日の「かどっこ」は、ふれあいネットワークとの共催で「ミニコンサート(冬の編)」が行われました。
この日は、ギタリストの染谷匡紀さんをお招きしギターの演奏が行われ、ギターの定番「アルフンブラの思い出」、「禁じられた遊び」などに会場の皆さんは聴き入りました。また、8区の今井さん(伴奏は8区水澤さんのピアノ)がサンタルチア、公園の手品師を3区の小林さん(伴奏は8区杉山さんのピアノ)が初恋、九十九里浜を熱唱、二人の歌はコロナで自宅に籠りがちな皆さんに元気を伝えました。
今年最後の「かどっこ」でした。来年もコロナ対策に心がけながら運営していきたいと思っています。「かどっこ」をよろしくお願いいたします。

ミニコンサートのミニ看板

ギター演奏する染谷さん

独唱する今井さんと伴奏の水澤さん

独唱する小林さんと伴奏の杉山さん

演奏に聴き入る会場の皆さん
12月18日(土)、今年最後のポラーノが開店しました。今年は、新型コロナ感染のため、閉店することが多かった「ポラーノ」でしたが、師走のこの日に開店でき、皆さんをお迎えできたことに感謝です。
今年最後の「ポラーノ」には、スタッフ含め30人ほどが集まり、恒例となったルーストによる「体操教室」と絹一のマジシャン鈴木さんによる手品、そして紙コップの飲み物とお菓子で2時間を楽しみました。
来年は、コロナの心配がなくなり、「ポラーノ」に来店できるようになってほしいと願います。今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

ポラーノのミニ看板 おいでませ!

何代目?コーヒーマスターの村上さん

体操教室で皆さん元気!

お馴染み、鈴木さんの手品

ミニツリーとマスクで静かにお話し
12月の「ポラーノ」は、第1(会場、ふれあい広場・絹一、第1土曜日)、第2(会場、自治会館、第3土曜日)とも開店いたします。それぞれ違った雰囲気のサロンをお楽しみください。スタッフ一同、お待ちしております。
引き続き、コロナ対策にご協力ください。

水曜サロン「かどっこ」は、12月も開店します。
12月8日(水)は、「通いの場・かどっこ」として、イベント「ミニ・コンサートー冬の編」を開催いたします。ギタリスト染谷さんのギター演奏と町内のエンターテイナーによる歌の競演をお楽しみください。コロナ対策をお忘れなくお越しください。お待ちしています。

自主サロン「かどっこ」も毎週水曜日、開店しています。以下の写真は、11月10日(水)の「かどっこ」の様子です。コロナ感染に注意しながら、お茶とお菓子で会話を、そして時々イベントを楽しんでいただいております。ご来店をお待ちしています。

押し花パウチをつくる皆さん
「ポラーノ」は、コロナ感染防止のため、一時閉店していましたが、現在は開店しています。写真は、11月20日の「ポラーノ」の様子です。第3土曜日、自治会館の「ポラーノ」では、訪問看護やデーサービスを行っている「ルースト」から指導員が来て体操教室を行っています。皆さんもお気軽に「ポラーノ」に足をお運びください。

11月の「かどっこ」も開店します。
毎週水曜日、午後1時からです。コロナ感染対策をしてご来店ください。また、寒い日が多くなってきました。寒さ対策もお忘れなく。お待ちしています。車での送迎も致します。お声がけください。

noura
11月も第1、2ポラーノとも開店します。
コロナ感染者は低い数値で安定して推移していますが、まだまだ油断はできません。コロナ感染対策をして、ご来店ください。車での送迎もします。遊びに来てください。

noura
10月の「かどっこ」も開店します。
毎週水曜日、午後1時からです。コロナ感染対策をしてご来店ください。お待ちしています。車での送迎も致します。お声がけください。

noura
10月も第1、2ポラーノとも開店します。
緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ油断はできません。コロナ感染対策をして、ご来店ください。車での送迎もします。遊びに来てください。

noura