毎週水曜日、午後1時から4時までの開店です。過ごしやすいいい時期となりました。コロナ感染対策を行って、おいでください。お待ちしております。
毎週水曜日、午後1時から4時までの開店です。過ごしやすいいい時期となりました。コロナ感染対策を行って、おいでください。お待ちしております。
4月は、第1、第2ポラーノとも開店いたします。
第1ポラーノは、4月2日(土)、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で、第2ポラーノは、4月16日(土)、自治会館で開店です。暖かい時期となりました。コロナ感染に注意してご来店ください。お待ちしております
ポラーノのポスター
「かどっこ」は毎週水曜日、午後1時から4時まで開店です。コロナ感染対策を行って、おいでください。お待ちしております。
ポラーノが2月19日(土)、自治会館A・Bホールで行われました。コロナ禍でまん延防止等重点措置が発令中でしたが、感染防止をしながらの開店で、20人程が参加しました。この日もルーストの指導員による椅子に座ったままでのストレッチ体操を行った後は、マスクをしながらのお喋りとなりました。
間もなく、月が替わると桃の節句です。寄贈され和室に飾られたお雛様を囲んで、女性スタッフが記念写真を撮りました。お雛様のルーツは、人形が人の厄を祓うということのようです。お雛様にコロナ退散のお祈りをしたいですね。
2月のポラーノの看板
はじめは椅子に座ってストレッチ体操
マスクをつけて静かにお喋り
お雛様を囲んで女性スタッフの写真撮影
3月は、第1、第2ポラーノとも開店いたします。
なお、19日(土)の第2ポラーノでは、横藤田さんの白寿のささやかなお祝いを行い、横藤田さんが民謡をご披露いたします。お元気な横藤田さんのパワーをいただきに来てください。お待ちしております。
2月の「かどっこ」は、コロナ感染者の同化によりお休みさせていただきます。よろしくご理解のほどお願いいたします。
2月のポラーノは、コロナ感染者の増加のため、第1ポラーノ(中島さん宅開店)はお休みとさせていただきます。
なお、第2ポラーノ(会館開店)は19日(土)開店予定です。ただし、コロナの感染状況によっては、お休みさせていただくことがありますので、ホームページや掲示板のお知らせにご注意ください。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2022年最初の第2ポラーノは、1月15日(土)に自治会館ABホールで約30人のお客さんが来店して行われました。この日は、いつものルーストによる「健康椅子体操」が行われた後、「和」の競演となりました。
最初は、フレンド「ちんとんしゃん」の7人による三味線の演奏、続いて久保さんによる民謡、最後は小倉さんの詩吟が披露されまあした。詩吟では、久保さんと小山さんが加わって合吟となりました。それぞれが、新春に相応しいめでたい出しもので、また、レベルの高いパフォーマンスに、会場の皆さんは真剣に聞き入りました。「和」の競演の後は、水澤さんのリードで、「みんなで歌おう」の時間となりました。今年最初のポラーノは、開店から2時間、あっという間に終了しました。
今年もコロナ禍でのポラーノとなってしまいそうですが、スタッフ一同、感染に十分注意しながら皆さんに少しでも楽しんでいただけるサロンにしていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
今年も水曜サロン「かどっこ」をよろしくお願いいたします。
「かどっこ」は毎週水曜日午後1時から4時まで、場所は、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)です。お気軽にお越しください。スタッフ一同、お待ちしております。
1月の「かどっこ」は第2水曜日(12日)からです。コロナ感染対策をしてお待ちしています。
令和4年も「ポラーノ」をよろしくお願いいたします。
今年の「ポラーノ」も、第1(会場、ふれあい広場・絹一、第1土曜日)と第2(会場、自治会館、第3土曜日)の2本立てで運営していきます。それぞれ違った雰囲気のサロンでスタッフ一同、お待ちしております。
今年もコロナ感染対策には十分配慮して運営して参りますので、引き続き皆様のご協力をお願いいたします。
noura