第1回区長会開催

平成30年5月20(日)に平成30年度第1回の区長会が開かれました。

主な話し合いの要旨は下記のとおりです。

【話し合いの内容】:

□ 平成30年度事業計画について各理事から説明がありました。

①基本事項…今年の基本テーマ

・ふるさとづくり(再生)

・隣近所の絆と連携(災害時対応)

・次の世代(含む子供)の参画意識の醸成

・記念誌「わが町、ふるさと絹一の歩み」(仮称)発行準備

②環境対策

・町内美化および安全・安心の確保

公園アドプト清掃活動…子ども会の参加は年3回で前年通り

・資源回収…回収実績を定期的に報告、第1・第3に提供するよう啓発

・町内環境の安全・安心対策推進

③行事

・芸能祭・6/10、夏まつり・8/25-8/26、文化祭・11/3-4、餅つき大会・1/5、

お楽しみ映画祭・7/14・10/13・3/9

・世代交代に関して…若い人たちを増員しながら徐々に交代していく。

アイデアがあれば、行事担当・組織担当ともども連携しながら支援していきたい。

④広報

・絹いちニュース…幅広い世代の意見を反映させたい。5月に新たに編集委員を募集する(特に女性)

・絹一ホームページ…HP委員会に企画を委嘱、年10回更新。

⑤福祉・厚生

・高齢者対策・子育て世代への支援

夏休み子ども学習会(3日間、子ども会が宿題のため会館利用)支援。

ふれあいネットワーク…たとえば草むしりは素人でもできる程度のもの

・福祉対策

・行政/関連諸団体との連携による福祉事業の強化

社協会員募集。地域福祉推進計画策定委員会に委員を派遣。

⑥安全・安心

防災活動

7/21        消防団スタンドパイプ消火訓練

9/15        チェーンソー訓練

9/29    救命救急講習

10/13-14  安否確認訓練…殿谷戸公園にて宿泊、炊き出し

12/1       長沼小学校区合同避難訓練

3/9     打越中学校防災・避難訓練に参加

防犯活動

パトロール参加者の新規募集。

理事・区長・班長は日中の自治会活動の際は腕章佩用。

年末パトロール・12/28-29

交通安全対策…絹ヶ丘一丁目支部

交通指導、自転車講習、見守りの活動のほか、交通指導員増員を図る。

⑦会館管理

・絆づくりと防災拠点

若年層への夜間の利用促進策、設備備品の総点検

・会館の利用・有効活用促進

固定客をいかに増やすか⇒たとえばコピー料金@80円→@30円

⑧組織

・若い世代のふるさとづくり支援…各年代ごとに意見を聴く会

・自治会記念誌発行準備…事務局を担当

⑨総務

・総務業務

各種会議の招集運営、理事間調整、書類保管管理、関係団体との調整

未加入者の加入促進

東京都地域の底力発展助成事業の申請

□ 記念誌作成について

・昔を知る人の存命中に取材・写真提供

・記念誌ができれば、学校や市などに贈呈

⇒わが町のふるさと意識醸成、若い世代の参画意識醸成、愛着心の向上につなげたい。

□ 第44回定期総会に関するアンケート集計結果

・アンケート回収結果は、若年、中年、高年齢層の関心度は上位2つまではほぼ同一。

「資源回収促進」と「雪害対策」だった。

□ 資源回収業者変更の件

・従来の指定業者が人手不足で対応不可との申入れから、新業者を㈱須藤商店に変更。

・回収日は、第1・第3土曜日のみ。(第5週がある月もそのように運営)

・回収カードはでき次第配布。

・適用は6/2以降。回収カードは会員以外でもこの居住区にお住まいの方であれば使える。

□ 芸能祭について

・今年の出場組数:42組、延べ人数157名。の予定

・また子どもさんの出演には図書カードを贈呈する。

6区の区長班長さんにはご協力いただくが、他の皆さんも観客として参加してほしい。

□ その他…第1回の区長会で各区長からの感想を募った。

以上

みんなの町の清掃デーが行われました。

平成30年度のみんなの町の清掃デーが5月27日(日)午前8時から実施されました。
参加された皆さんは、町に捨てられている可燃ごみ、不燃ごみ、空き缶などを回収するため、決められた地域を担当割り当て表に従ってお掃除しました。参加した人数は285人、集められたボランティア袋は130袋でした。掃除に協力していただいた皆さん、また、安全にお掃除できるよう交通整理してくれた交通安全隊のみなさん、ありがとうございました。


絹ヶ丘大道り沿いの歩道の掃除をする皆さん


大曲通りを交通安全隊に見守られて掃除する皆さん


掃除を終えて歓談する皆さん


中通り沿いにある掲示板設置場所を掃除する皆さん

 

平成30年度公園アドプト活動編成表(担当区・班)のお知らせ

平成30年度公園アドプト活動が7月からスタートします。以下の表は、今年度の編成表(担当区・班)です。活動に対するご理解と、ご協力をお願いいたします。
第1回目のアドプト清掃は、7月1日(日)、担当は各区5班、1班の方々です。よろしくお願いいたします。


平成30年度公園アドプト活動編成表

6月から「資源回収カード」が変わります。

6月から資源回収業者が変わります。それに伴い「資源回収カード」が変わりますので、注意してください。新しい「資源回収カード」は既に配布済みです。
また、第5週の土曜日の回収はなくなりますので、ご了承ください。
資源回収は自治会の財源になっています。これまで通り、ご理解とご協力をお願いいたします。

新しい「資源回収カード」

noura