みんなの町の清掃デー実施のご案内

5月26日(日)8時から、「みんなの町の清掃デー」が行われます。
「みんなの町の清掃デー」は、)「美しい八王子を作る会」が主催する八王子市で一斉に行う行事です。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。



昨年の「みんなの町の清掃デー」の様子

5月の行事など

自治会の5月の行事などの予定です。

5月のことを旧暦で「皐月(さつき)」と呼びます。旧暦でこのころは、気温が暖かくなり、ちょうど田植えを始める頃です。苗代から田へ植えかえるころの稲の苗のことを「早苗(さなえ)」といいますが、「皐月(さつき)」はこの「早苗月(さなえづき)」を略した呼び名だと言われています。

体操教室に参加してみませんか。

暖かくなりました。体を動かしてリフレッシュしましょう。
自治会館では健康体操教室が行われています。また、北野市民センターでは特徴のある体操教室が行われています。皆さんの体に合った体操教室に出かけてみてください。

noura

4月7日(日)の公園アドプト清掃のお知らせ!

3月3日(日)に予定されていた「公園アドプト清掃」は雨のため中止となりました。次回の「公園アドプト清掃」は、4月7日(日)です。担当は、1班、2班です。アドプト活動へのご理解とご協力をお願いいたします。


アドプト清掃の様子(昨年10月)

4月の行事などのお知らせ

自治会の4月の行事などの予定です。
4月の旧暦名称は「うづき」。一般的には、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものといわれています。卯の花とは、うつぎ(空木)の花のこと、紫陽花科ウツギ属の落葉低木です。「夏は来ぬ」で「卯の花の、匂う垣根に時鳥(ほととぎす)、早も来鳴きて・・・」に出てきます。初夏に咲く花ですね。


空木の花(卯の花)