年末年始のゴミ・資源物・し尿の収集などのお知らせです。八王子市からのお知らせです。

noura
第2回の復興支援訓練を12月15日(日)午後1時30分から実施いたします。参加者は理事、区長、防災協力者が中心ですが、班長や一般の方にも参加してもらい、災害時の取組みの仕方を訓練していただきたいと考えます。いざという時の訓練です。みなさんのご参加をお願いいたします。

noura
今年の年末一斉清掃は、12月15日(日)、午前9時からです。分担表に従って清掃をお願いいたします。
皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。


noura
12月の自治会の行事などです。
早いもので、今年も間もなく12月となります。12月の別名はいろいろあるようですが、一般的には「師走」(しわす)といいます。「師走」とは、師が走ると書きますが、ここでいう「師」とは、お坊さんのことで、旧暦の12月7日頃が「地獄の釜の開く日」といい、この頃にお坊さんを呼んでお経をあげてもらったことから、お坊さんがとても忙しく走り回った時期とされていました。このようなことから、旧暦の12月を「師走」と呼ぶようになったといわれています。
11月24日(日)に北野地区住民協議会が主催して、「さわやか歩こう会」が行われます。今回は、北野駅から長沼公園を通って長沼駅までを歩きます。秋の一日、さわやかに歩いてみませんか!
11月3日(日)、今回は、2班と、3班が担当し、それぞれの地域の清掃を行いました。写真は、西谷戸公園を清掃する8区、9区の皆さんの様子です。
次回は12月1日、担当は各区4、5班です。ご協力をお願いいたします。

西谷戸公園の様子-1

西谷戸公園の様子-2
みなさまのご意見をお聞かせください!人講師減少、超高齢社会における長期的な都市計画の方針について、市の説明会と市民からの意見の聴取が行われます。興味ある方の参加を!!

(JPG:みなさまのご意見をお聞かせください!)