運営規則14条に基づき、来年度役員の立候補者及び推薦の届け出の受付を行います。締め切りは
1月23日です。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
「長沼小だより」です。長沼小学校からのお知らせです。


平成31年度東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業として「東京都空き家フォーラムin八王子」セミナーが開催されます。ご希望の方は、事前の申し込みが必要です。ご注意ください。


自治会館では、水曜日午後2時から3時までの1時間、ストレッチを中心とした健康体操教室を行っています。通常は、DVDを利用したストレッチ体操を行っていますが、抽選に当たると八王子市から指導者が来てくれて専門家による体操教室となります。1月から3月までの3か月間、指導者による体操教室が行われています。是非、この機会に1度、自治会館にいらしてみてはいかがでしょうか。実施は月2回となっていますので、開催日にご注意ください。参加費は無料です。
1月から3月までの健康体操の開催予定
〇開催日:1月15日、29日
2月12日、19日
3月11日、18日
〇時間:午後2時~3時
〇場所:自治会館
〇その他:体操のできる服装でお越しください。



体操教室の様子
2月29日(土)北野地区住民協議会主催の「介護講座」があります。興味のある方は是非、ご参加下さい。

「介護講座」
八王子税務署からのお知らせです。税務相談、申告書の作成・提出の指導をしてくれます。
なお、八王子税務署が明神町へ移転しましたのでご注意ください。

令和2年2月の自治会の行事などです。
2月は旧暦では「如月(きさらぎ)」と呼ばれますが、「衣更着(きさらぎ)」が転じて「如月(きさらぎ)」となったという説が最も有力です。衣更着は、厳しい寒さに備え重ね着をする季節(衣を更に重ねる)という意味があります。他にも、春に向けて草木が生えはじめるから「生更木(きさらぎ)」になった説があるようです。

jf
役員選出委員会が発足いたします。つきまして、一般の選出委員を3人募集いたします。応募される方は12月26日までにお願いいたします。

noura
相変わらず詐欺が横行しています。新手の詐欺に注意しましょう。

noura