八王子市が進める「空き家総合実態調査」の一環として、アンケート調査が行われます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
アーカイブ
「長沼小だより」(8月30日発行)です。
「長沼小だより」(令和3年9月27日発行)です。八王子市立打越中学校からのお知らせです。
「社会福祉協議会」会員加入のお願い!
防災講演会が開かれました。
10月16日(土)、北野市民センターで「防災講演会」が開催されました。
自治会は「防災活動」を最重要課題の一つとして、継続的に各種の取り組みを行ってきました。その活動の一つとして、2017年から都立大の都市政策科学科教授、市古先生をアドバイザーとしてお招きして災害から身を守るための地域防災活動をテーマに毎年活動を展開してきました。
今回の講演会は、これまでの4年間の取り組みの成果を踏まえ、市古教授による「自ら察知・判断して危険から身を守る」をタイトルとし、「絹ヶ丘一丁目での適応型防災ワークショップおよび地域防災活動」と「家庭防災の交互作用に関する世帯アンケート調査の報告」の二つをテーマとした講演でした。講演の要旨は以下の通りです。
第1のテーマ「絹ヶ丘一丁目での適応型防災ワークショップおよび地域防災活動」について
- 都市郊外丘陵住宅地である絹一の災害に対して、住民・大学・行政が連携して検討が行えたことに意義があった。地域として問題の共有化できたことは組織としての信頼関係と積極性があったからである。
- 土砂災害特別警戒区域に指定されたガケ地について、管理、監視、ガケ上下の人間関係などについてアイデアが示された。
- 災害時の安否確認後の生活回復のシナリオが示された。
第2のテーマ「家庭防災の交互作用に関する世帯アンケート調査の報告」について
- アンケートの回収率は46%で社会調査の回収率としては高い。意識の高さを示した。
- 回答者の年齢と家族構成は、単身世帯が20%、2人世帯が39%。65歳以上の1人、2人世帯者は43%と超高齢者地域である。
- 居住満足度は、約90%が満足と応えた。敷地規模の違い、居住年数の違いによる満足度の差は見られない。
- 地震による災害の不安では、自宅損壊や擁壁・崖の崩壊などへの不安は、約80%と高いが、台風豪雨に対しては、浸水についての不安は15%と低いが土砂災害は、60%と高い。
- 土砂災害警戒区域を60%が知っているが、確認しているのは35%と低い。
- 災害時の自宅外避難先は26%が確保していると応えた。
- 災害対応への自信度は、60%以上が自信なしと応えた。
- 安否確認訓練に参加したことがないと応えた人が15%いた。
- 自治会の防災活動は活発だと87%の人が考えている。
- 地域活動にこれまで積極的に関わってきた人は55%、頼まれれば引き受ける人は80%、貢献すべきと考える人は87%いた。
- 災害時、頼りになる関係性では、家族親戚と応えた人が85%であった。また、ご近所同士の付き合いも57%であった。
このアンケートの結果から感じることは、災害に対する意識を高め、積極的参加してもらうためには、できるだけ外に出てもらい、居住する地域の様子を知り、人とのかかわりを持ってもらうことの重要性を知った。そのためにも絹一という地域で自治会や老人会、子ども会、サロン活動組織などの地道な活動が行われることが大切である。
安否確認訓練が行われました。
今年も安否確認訓練が、10月23日(土)に行われました。今回のタオルが掲示された割合は非会員を含めて、89.5%でした。この数値は、暫定数値です。訓練にご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。
安否確認訓練の様子は、以下の写真を見てください。
「やまゆり」令和3年10月1日発行です。
「やまゆり」(令和3年10月1日発行です。) 八王子市立打越中学校からのお知らせです。
消火訓練が行われました。
7月に予定されていた消火訓練が、コロナなどの影響で延び延びになっていましたが、10月23日(土)午後4時から行われました。
今年も実施に当たっては、八王子消防署北野出張所と長沼消防団の協力を得て行われました。吉田会長の挨拶の後、スタンドパイプの取り付けを長沼消防団員の指導で訓練しました。マンホールの重いフタを外すのに、女性にとっては大変で2人で力を合わせてやり遂げました。
続いて、夏まつりの模擬店から出火したことを想定し、3つの消火方法を訓練しました。1つ目はバケツによる消火です。2つ目は消火器を使った消火、最後はホースを使った消火でした。ホースを使った消火では、スタンドパイプを取り付けるところからの訓練になりました。コロナ禍でなかったらもっとたくさん人に参加してほしかったと感じた消火訓練で
「かしわ文庫だより」です。
「かしわ文庫だより」です。新しく入庫した本があります。ご利用ください。
「かしわ文庫だより」
11月の自治会の行事などの予定です。
11月の自治会の行事などの予定です。
コロナの感染状況は大分好転してきています。しかし、まだまだ油断はできません。必要な感染防止対策をしっかりして行動しましょう。
自動車会費募集 結果報告について
皆様にご協力をお願いしていた「自動車会費の募集」の結果が出ました。自動車、170台、オートバイ、19台で領収金額は90,700円でした。なお、22,675円が還付されました。ご協力ありがとうございました。