安否確認訓練が行われました。

今年も安否確認訓練が、10月22日(土)に行われました。今回のタオルが掲示された割合は非会員を含めて、速報値で86.7%でした。
今年は、災害時に支援を求める方のお宅を知ってもらうことを新しい課題として取り組みました。訓練と実際では、違いは大きいと思いますが、いろいろなことを想定し、継続して訓練することは重要なことです。訓練にご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。

10月22日(土)は「安否確認訓練」です。

10月15日(土)は「防災講演会」が北野市民センターで開催されます。また、10月22日(土)は、「安否確認訓練」の日です。
災害はいつやってくるかわかりません。日頃から防災の意識を持ち続けることが大切です。今月は、絹一にとって「防災について考える月」です。下の「絹ヶ丘一丁目自治会防災マニュアル」をお読みいただいて、災害に備えましょう!


不動産街頭無料相談会のお知らせ

土地や家屋など不動産に関するお悩み事がある方、専門家による「不動産街頭無料相談会」があります。ご相談されてみたらいかがでしょうか。
主催は全日本不動産協会、後援は国土交通省、東京都、八王子市です。


(不動産街頭無料相談会のお知らせ)

 

「みんなの町の清掃デー」が実施されました。

9月4日(日)午前8時から令和4年度「みんなの町の清掃デー」が行われました。コロナ禍での「みんなの町の清掃デー」で、会員の皆さんはマスクをしての清掃を行いました。今回、集められたボランティア袋は、123袋となりました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。

伸びた草に苦労しながら東緑地を清掃する1区の皆さんー1

伸びた草に苦労しながら東緑地清掃する1区の皆さんー2

北野台公園前に集められたボランティア袋、123袋