区長班長会で防災講習会が行われました。

10月15日(日)、区長班長会が強い雨降りにもかかわらず、ほとんどの区長、班長さんが参加して、開催されました。会議の中心は、「防災講習会」と22日に行われる「安否確認訓練」の実施方法の説明でした。

「防災講習会」は、八王子市生活安全部防災課から2人の職員に来ていただき「対策に備えて安全対策を」と題し講演がありました。最近の災害を例に上げ、身近にできる災害対策についての説明や、災害について、いろいろな情報の入手の仕方など実際に役立つ話が聞けました。

「安否確認訓練」については、正木担当理事から、今回のこれまでとは違った訓練のポイントや当日の実施要領について説明がなされました。今年の訓練の特徴は「訓練のための訓練」ではなく、より実際に近い訓練を目指して取り組むとしています。

会長の挨拶にもあったように「災害はいつ起こるかわからない」だからこそ「備え(訓練)をしておけば必ず役に立つ」です。防災活動は、私たちの自治会の活動の柱です。自分のこととして取り組みましょう。

挨拶する吉田会長

講演する八王子市防災課の中山氏

「安否確認訓練」について説明する正木理事

会場の様子

10月22日(日)は、「安否確認訓練」です。

10月22日(日)に、「安否確認訓練」が実施されます。
今年の訓練も「絹ヶ丘一丁目自治会防災マニュアル」に従って行われますが、「訓練のための訓練」ではなく、実際災害が起こった状態に近い形で訓練を行います。「災害対策本部」を設置し、本部からトランシーバーを使って指示を出します。また、地震により火災が発生したと想定し、初期消火訓練を実施します。「安否確認訓練」では、これまで安否確認結果を最寄りの公園で情報集約しましたが、今回は、区長さん宅を中心に情報を集め、より迅速な対応がとれるようにしました。皆さんも「私たちは大丈夫です!」のサインとして、9時00分までにはタオル掛けをお願いいたします。(12時まで掛け続けてください)

noura

 

「防犯のお知らせ」絹ヶ丘1丁目で空き巣被害発生!

相変わらず、特殊詐欺や空き巣の被害が後を絶ちません。おかしいと思ったら身近な人に相談しましょう。不審の人を見かけたら警察に通報を!

■親方詐欺:「親方がお宅の屋根の異常を見つけたので教えてあげて来いと言われて来た」と言って取り入り、壊れていない屋根の修理をおこなう詐欺のこと。

■買取り詐欺:自宅まで業者が不要品を買取にきて、靴や衣類などの不要品だけでは値がつかないと言い、ブランド品や貴金属、宝石などを無理に買取っていくもの。

10月の自治会の行事などの予定です。

10月の自治会の行事などの予定です。

10月1日(日)は、アドプト公園清掃を実施します。各区4、5班の皆さんのご協力をお願いいたします。14日(土)は「お楽しみ映画会」です。また、22日(日)は、「安否確認訓練」です。いつもの通り、ポラーノやかどっこも開店します。10月は行事が盛りだくさんです。ご協力、ご参加をお願いいたします。