年が明けて、令和6年、2024年となりました。新年最初の行事は、6日(土)行われる「新春書初め大会」です。また、「ポラーノ」、「かどっこ」のサロンも例年通り開店します。防寒対策してお出かけください。なお、会館のお休みは、12月29日(木)から1月5日(金)までです。
年が明けて、令和6年、2024年となりました。新年最初の行事は、6日(土)行われる「新春書初め大会」です。また、「ポラーノ」、「かどっこ」のサロンも例年通り開店します。防寒対策してお出かけください。なお、会館のお休みは、12月29日(木)から1月5日(金)までです。
令和5年12月・令和6年1月の年末年始のごみ・資源物・し尿の収集等についての八王子市からのお知らせです。年末年始のゴミなどの取り扱いについて、以下をお読みいただき、注意してゴミ出しなどを行ってください。
令和6年、最初の行事です。昨年に引き続き1月6日(土)に「新春書初め」を開催いたします。
小中学生が対象ですが、だれでも参加できます。奮ってお申し込みください。締め切りは、12月30日(土)です。
9月26日に始まった「おさふくスマホ教室」は、12月12日をもって終了しました。
「おさふくスマホ教室」は、生徒5~6人のグループを3つ作り、講習会をそれぞれ2回、計6回開催しました。先生は、「NPO法人おさふく」から2~3人が担当し、マン・ツー・マンに近い指導が行えました。アンケートの結果でも、「生徒のレベルに合わせた教え方をしてもらえてよかった」といった意見が多くありました。今後も機会をとらえ、やり方も工夫しながら開催していきます。
講師のおさふく福田さん右と平川さん
教室の様子1
教室の様子2
降雪のシーズンを前に令和5年度の「雪かき支援」の準備が完了しました。
今年度の新規応募者と、昨年度から引き継がれた方、それぞれ支援希望者39人と支援者24人が今年度の対象の皆さんです。当事者の皆さんはもちろん、当事者でない方々もこの活動へのご理解とご支援をお願いいたします。
noura
12月17日(日)午前9時から実施され「令和5年度年末一斉清掃」の担当区班と担当地域の分担表と分担図は以下の通りです。皆さんはこの分担表・図に従って、地域の清掃をお願いいたします。皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
noura
「かしわ文庫」だより」です。北野南部会館図書部からのお便りです。