7月5日から公園アドプト清掃活動が始まります

公園アドプト清掃の時期が来ました。今年は7月5日から北野台公園、殿ケ谷戸公園、西谷戸公園、絹ケ丘東緑地及び長沼公園付近の5ヶ所をそれぞれに分かれて清掃していただきます。昨年度とは一部担当などがかわっていますので、今後発行されるお知らせをご覧になってご協力ください。
287-1
昨年の北野台公園の様子

287-2
昨年の西谷戸公園の様子

 

第1回区長・班長会の議事録です。

5月24日(日)に行われた第1回区長・班長会の議事録は以下の通りです。

◆5月24日の第1回区長・班長会の報告です。
1.会長挨拶
自治会の活動は、区長さん、班長さんの役割が基本にあります。今年度もよろしくお願いします。
高齢化社会が押し寄せている中、若い人や子供たちと一緒に安心・安全な町になるよう見守り活動を行っていきたい。高齢者がイッパイいていい町だなと言われるようになりたいと思いますので皆さんの協力を宜しくお願いいたします。

2.区長、班長の役割について
区長、班長のそれぞれの役割について中島副会長(総務担当)から説明があった。
(1)区長の役割
区長会は原則毎月第3日曜日午後2時から開催する。内、2~3回は区長・班長会となる。
区長が中心となって自分の班長さんを集めて班長会をやって意見の吸い上げをやってほしい。
行事のお手伝いをお願いするので協力して欲しい。
区長には各担当補佐をお願いしている。担当理事と一緒に担当業務の遂行をお願いします。
区長の中から3人を役員選出委員になってもらいます。
回覧物及び各戸配布物は原則第1、3月曜日に発行するので、その取りまとめをお願いします。
(2)班長の役割
年、2、3回区長・班長会が行なわれるので出席をお願いします。
班長さんを班内の取りまとめをお願いします。必要があれば会館を利用してください。
班内の転出入や弔事があったら区長か事務所に連絡ください。

3.担当補佐役の選任について
9人の区長の8つの担当業務(環境対策、安心安全、会館管理、行事、福祉厚生、広報、総務)の補佐役をそれぞれ選任した。(環境対策は2人)

4.安全推進本部について
安心安全の中心となる組織として、安全推進本部があり、本部長は自治会長で事務局は安全安心担当理事が当たる。防災隊、防犯隊、交通隊の3つで構成し、それぞれの役割を担っている。区長・班長さんもそれぞれの活動に参加、協力をお願いします。
AEDは自治会館内に設置している。
自治会地域内にある消火器は市が点検している。

5.その他
(1)今井環境対策担当理事からの報告
①5月31日(日)午前8時から「みんなの町の清掃デー」が行われます。担当と清掃地域の表に基づき実施してください。
絹ケ丘大通りは、総会での意見を取り入れ、掃除地域を広げました。
参加人数の報告は班長→区長→事務所でお願いします。
②公園アドプト清掃は7月より実施します。詳細は資料の通りですが意見があったら聞かせてください。
                                     以上

第1回安全推進本部合同会議開催!

平成27年度最初の安全推進本部合同会議が6月12日(金)に開催されました。安全推進本部は自治会の「安全・安心」の活動を牽引する「防犯隊」、「交通隊」、「防災隊」のそれぞれのメンバーが一同に集まり、より良い活動をしていくための情報交換を行う場です。

最初に挨拶した会長は、今年度は特に高齢者の見守り活動に力を入れたい。また、災害時の高齢者や障害者への見守り、支援を考えていきたいと述べました。その後、交通隊の屋形隊長、防犯隊の藤本隊長、防災隊の原田隊長からそれぞれの活動状況が報告されましたが、中で3つの隊とも高齢化による隊員の減少が悩みで若い人の参加を期待しているということでした。また、災害が発生した時の自治会としてそれぞれの組織や人がどのように行動するかを決めることが重要という認識を深めました。

285-1
報告する屋形交通隊々長

285-2
報告する藤本防犯隊々長

285-3
報告するは原田防災隊々長

資源の集団回収にご協力を!

新聞、ダンボール、アルミ缶や古着などの資源物は毎週土曜日に出してくださいとお願いしていますが、これは回収された資源物の種類と重量に応じて市から補助金が支給され、その補助金が自治会の収入になるからです。主旨をご理解いただきご協力をお願いいたします。

288-1
資源物集団回収にご協力を

加瀬

 

国勢調査員公募のお知らせ

今年は国勢調査の年です。6月15日まで国勢調査の調査員の公募を行っています。ご希望の方は以下のお知らせをご覧下さい。

img253

(参考)
日本の国勢調査は、1920年(大正9年)に第1回が実施されて以来、終戦の年の1945年を除いて西暦の末尾が「0」又は「5」の年の10月1日現在で実施されています。「0」の年の調査は「大規模調査」と呼ばれ、「5」の年の調査は「簡易調査」と呼ばれています。

noura