今年も会員再登録と会員名簿更新を行います。そのため、「会員の再登録書」を会員の皆さんにお配りいたしますので、必要事項を記載し、班長さんに所定の封筒に入れご提出ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
今年も会員再登録と会員名簿更新を行います。そのため、「会員の再登録書」を会員の皆さんにお配りいたしますので、必要事項を記載し、班長さんに所定の封筒に入れご提出ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
絹一では、昨年から雪かき対策として、雪かきを希望する世帯と、雪かきをするボランティアを予め募集し、する人(ボランティア)とされる人(希望世帯)を組合せて、雪が降ったら相互に連携を取りながら雪かきを行う仕組みを作りました。2年度目の今年、2月5日に大雪があり、「雪かき隊」出動となりました。今年の希望世帯は39世帯、ボランティアは24人(2世帯以上を受持つボランティアあり)ですが、その60%の希望世帯から依頼があり、雪かきが行われました。「雪かき隊」の皆さんお疲れさまでした。
6日の道路の積雪の様子
除雪した後の様子
「町自連だより」第61号です。八王子市町会自治会連合会からのお知らせです。
野良猫・飼い主のいない猫に困っていませんか?地域にいるネコの困りごとを減らす活動について、また、野良猫の不妊去勢手術助成金制度について知っておきましょう。
「野良猫・飼い主のいない猫に困っていませんか?」「野良猫の赴任去勢手術助成金制度について」
一年で最初の行事である「新春書初め」が、1月6日(土)に行われました。今年、参加したのは、未就学児から中学2年生までの22人と昨年より4人多い参加者で、会場の自治会館ABホールいっぱい生徒で埋まりました。指導していただいたのは、昨年と同じ小林さん、飛渡さん、2人の先生にお願いいたしました。
教室は、午前10時から始まり、2人の先生とおかあさん、おとうさんもお子さんに手を取っての指導で練習から清書まで、約2時間、あっという間に時間が経ちました。白板に貼られた出来上がった作品は、力作がそろいました。皆さん、お疲れ様でした。また、ご協力いただいた先生や子ども会の皆さん、ありがとうございました。
確定申告書の作成、提出について、八王子税務署からのお知らせです。
「皆さんの『自動・共助の力』によって、被害を減らしましょう!!」
八王子防火防災協会からのお知らせです。
高齢者肺炎球菌感染症予防接種が予定されております。対象年齢に該当する方は、接種費用の助成が行われます。詳細は、以下のお知らせをお読みください。
絹一文化祭で、美しい見ごたえのある写真を出展されている村上さんが常任理事をされている「日本写真家連盟」が主催する写真展が、2月12日から18日まで、東京都美術館で開催されます。興味のある方、上野まで足を運んでみてはいかがですか。
「日本写真家連盟主催の「写真展」)