消火器販売のお知らせ

昨年、消火器の購入を希望された方、商品の販売が来る2月1日(月)行われます。

販売の時間を確認の上、料金を用意され取引りにおいでください。

437-1

437-2

 

 

 

健康体操教室に来ませんか!

健康体操教室が変則水曜日(詳細は以下のお知らせ参照)午後2時から、自治会館で行われています。一番寒い時季ですが、ちょっと様子を見に来ませんか。お待ちしています。

img460

noura

 

年末特別警戒パトロールを実施!

12月28、29日の両日、恒例の年末特別警戒パトロールが行われました。
このパトロールは、安全推進本部防犯隊が中心となり自治会役員や有志の方々が参加され、年末の防犯、火災予防のために毎年年末に行われているものです。年末の寒さなんか何のその、皆さん自治会内を3つのグループに分かれ町の安心・安全を願いながらパトロールしました。

防犯パトロール
町内をパトロールする皆さん

 

 

年末清掃が実施されました。

12月20日(日)午前9時から年末清掃が行われました。
天気にも恵まれ、250人を超えるの皆さんが参加し、それぞれの決められたエリアの清掃を行い、ボランティア袋で193袋のごみを収集しました。
また、10時30分からは自治会館の清掃を役員や会館を利用される皆さんにより行いました。
ご協力いただいた皆さんありがとうございました。

PC200002r
清掃する皆さん(東緑地東側)

PC200004r
清掃する皆さん(長沼公園入口)

PC200009r
清掃する皆さん(野猿街道歩道)

PC200014r
清掃する皆さん(北野台公園)

PC200016r
清掃する皆さん(絹ケ丘大通り歩道)

PC200015r
きれいになりました(殿ケ谷戸公園)

PC200027r
きれいになりました(西谷戸公園)

PC200028s
集められたボランティア袋、193袋

合同避難・防災訓練が行われました。

12月5日(土)、絹ケ丘・長沼地域の合同避難・防災訓練が行われました。
この訓練は今年が4回目になりますが、絹ケ丘1丁目自治会は、今回から第1次避難場所を3公園に定め、その公園に集合後、最終避難場所である長沼小学校に移動する方法をとりました。各公園では、朝のラジオ体操の取りまとめ役の安全推進本部の皆さんがリーダーとなって指揮を執りました。
訓練場所の長沼小学校では八王子消防署北野出張所や地域の消防団・消防隊の皆さんの指導により消火訓練、バケツリレー、はしご車によるパフォーマンス、けむりハウス、放水訓練、避難所設置訓練、炊き出し訓練などの訓練や体験、見学がおこなわれ、参加者はスタンプラリーをしながら各ブースを巡りました。
絹ケ丘1丁目からの参加者は120人と地域の中で最多でした。いざという時の訓練です。まずは体験してみることが大切です。今回参加できなかった皆さんも来年は是非参加を!
関係者の皆さんご苦労様でした。

411_1
殿ヶ谷戸公園に集合した皆さん

411_2
長沼小学校めざし・・階段に注意して

411_3
会場の長沼小学校へ到着

411_4
バケツリレーがんばれ!

411_5
実際の灯を消す訓練です。

411_6
はしご車の体験は限定車のみ

411_7
ダンボールを利用した間仕切り