地域運営学校(コミュニティ・スクール)に指定された長沼小学校には学校運営協議会を設置しており、「長沼小学校学校運営協議会だより」はこの協議会から発行されているものです。
アーカイブ
高齢者見守り活動「朝のラジオ体操で心の絆」8月の日程
8月の資源集団回収日の予定
今年度、最初の公園アドプト清掃が行われました。
省エネチャレンジ2016「みどりのカーテンコンテスト」について
「青少年育成環境一斉クリーン活動」のご案内
平成28年度の安全推進本部合同会議が開催されました。
平成28年度の安全推進本部合同会議が6月30日(木)に開催されました。安全推進本部合同会議は私たちの町の「安全・安心」を支える「防犯隊」、「交通隊」、「防災隊」のそれぞれのメンバーが一同に集まり、情報交換及び懇親を深める場です。
廣元会長の挨拶につづき交通隊の屋形隊長、防犯隊の藤本隊長、防災隊の原田隊長からそれぞれの活動状況及び平成28年度の方針が報告されました。
今回は、夜の安全パトロールが始まって10年が経ったことから、これまで「安心・安全」のため、長年尽力のあった10人の方の表彰が行われました。皆さん有難うございます。
「安心・安全」の活動では大きな課題があります。それは、活動を担う皆さんの高齢化です。どうか後継者として若い方の協力を期待するしだいです。
nour
体操教室開催のお知らせ!
平成28年度公園アドプト活動について
実行委員会及び自治会協力者合同会議、懇親会が開催されました。
自治会の活動を支える各種実行委員会や協力者の合同会議・懇親会が6月5日(日)に自治会館で行われました。この集まりは、総会で決められた方針を活動の主体者に理解してもらうことにより、より良い活動を行い実績を上げてもらうことが目的です。
出席した皆さんは会長はじめ理事らと積極的にコミュニケーションを取り合いながら一年間の協力を確認し合いました。
参加された実行委員会及び自治会協力者は次の通りです。
◆協力団体
絹一フレンド、絹一子ども会育成会
◆実行委員会
夏まつり実行委員会、芸能祭実行委員会、文化祭実行委員会、絹一バザール、餅つき大会協力者、お楽しみ映画会実行委員会、ふれあいネットワーク実行委員会
◆自治会協力者
ポラーノ、民生児童委員、リサイクル委員、住民協委員
◆監事、理事、事務員