八王子市青少年対策由井東地区委員会が発行する「青少対だより」です。ご覧下さい。

noura
八王子市木造住宅耐震化普及啓発事業として、無料耐震相談を実施しています。お住まいに地震の心配がある方、また興味のある方はご相談してみてはいかがですか。

noura
「地域で猫のことを考えてみませんか?」と八王子保健所、生活衛生課からお知らせがありました。以下にご報告いたします。

noura
7月から公園アドプト清掃が始まりましたが、この度、八王子市公園課から活動中の留意事項(デング熱感染への注意)についての通知文がきています。清掃にあたっては十分注意して行って頂くようお願いいたします。

noura
交通安全祈願「なで木」の購入をお願いしていましたが、110座(追加分30座)完売することができました。お知らせしますとともに皆様のご協力に感謝致します。

noura
自治会費の7月~9月分が自動引き落しされます。ご協力をお願いいたします。

noura
「長沼だより」です。八王子市立長沼小学校からです。

夏まつりの今年のテーマは「子どもも大人も元気な絹一」です。
8月27日(土)、28日(日)をお楽しみに。

今年も「八王子まつり」が8月5日~7日にかけて行われます。お出かけしてみてはいかがですか。

八王子まつり
7月23日(土)、午後7時から、夏まつりが行われる殿ケ谷戸公園で「消火訓練」が行われました。この訓練は、夏まつりの模擬店で火を使うことから、火災が起きてしまった時のためのもので、八王子市消防団第10分団の長沼、北野、片倉のそれぞれの消防団の協力を得て行われました。参加者は自治会役員はじめ安全推進本部や夏まつり実行委員、模擬店担当の皆さんなど35人ほどが集まりました。
訓練は模擬店から出火したことを想定し行われ、①近くの消火栓にスタンドパイプをセット②スタンドパイプにホースを結合、さらに連結し火災場所まで延長③放水開始の指示伝達④消火栓のバルブ開放⑤放水⑥消火⑦放水停止の指示伝達⑧消火栓のバルブを閉じる。といった一連の動きを参加者が連携しながら行いました。
もちろん、火災は起こらないことが一番ですが、いざという時の備えとした本格的な火災訓練でした。

集合!説明を聞く皆さん

スタンドパイプを設置の様子

消防車も出動してくれました

放水開始!