夏まつり盆踊り大会まであと1週間という8月17日、会場の準備作業が行われました。この日は、台風10号が通過したこともあって、大変暑い一日でしたが、実行委員、自治会役員や有志の皆さん35人が準備作業を行いました。
小屋から必要な機材が搬出され、やぐらやテントの設置、鉄パイプでの骨組みの組立て、会場の掃除などが段取りよく行われました。また、街の中には薄緑色ののぼり旗や要所々々には会場への案内看板が配置され、夏まつりを待つばかりとなりました。

皆さん集合して、渡辺実行委員長の説明を聞きます。

ヨシズをリレー方式で搬出します。

女性の皆さんは会場のお掃除を担当

テントを組み立てます。

やぐらを組み立てます。

ほぼ、会場の設営は終わりました。

薄緑色ののぼり旗が夏まつりの雰囲気を盛り立てます。

会場への案内看板
noura
第39回の絹一夏まつり盆踊り大会が8月24日(土)、25日(日)の両日、開催されます。
今年も夏まつりのお手伝いをして頂く方を募集しています。よろしくご協力をお願いいたします。

noura
7月13日(土)、第47回お楽しみ映画会が行われました。
映画はディズニー・アニメ「リメンバー・ミー」でした。
この映画は、日本のお盆(この日は、たまたまお盆の入りでしたが)の風習にあたるメキシコの祝日「死者の日」を題材に、音楽を禁じられたギター少年ミゲルの冒険や家族との強い絆を、数々の謎と音楽を散りばめながら描いた作品で、参加したお子さんだけでなく大人の皆さんも楽しんでいただくことができました。

映画の解説をする子ども会役員の結城さん(右端)

映画に見入るお子さん方

映画鑑賞後の懇談-1

映画鑑賞後の懇談-2
noura
7月13日(土)は第47回お楽しみ映画会です。今回の映画は、ディズニー・アニメ「リメンバー・ミー」です。アニメといっても大人も楽しめる楽しい映画です。ぜひ、観に来てください。お待ちしています。

noura
芸能祭は、いよいよ明日(9日)に迫りました。
前日の準備も終え、出演者とお客さんを待つばかりとなりました。たくさんのご来場をお待ちしています。

前日の準備作業前、挨拶する染谷行事担当理事(左)と野中実行委員長(その右)

会場正面に「絹一芸能祭」の看板をかける皆さん

座席も整然と設営されお客さんを待つばかり。
プログラムを紹介します。


noura
芸能祭が近づいてきました。6月9日です!乞うご期待です。
記念すべき10回目の絹一芸能祭です。出演者の募集を行っています。晴れ舞台にたくさんの応募をお待ちしています。募集は、4月26日(金)までです。
3月9日(土)、第46回「お楽しみ映画会」が行われました。
映画は山田洋二監督のコメディドラマ「家族はつらいよ2」でした。
30人の観客は爆笑しながら、無縁社会という他人ごとではないテーマを突き付けられ、考えさせられる映画でもありました。

映画のワンカット

映画鑑賞後の歓談風景