初めての書初めが行われました。

餅つき大会が行われ1月8日、小学生を対象にした初めての書初めが行われ、1年生から6年生まで10人ほどのお子さんが参加しました。指導は、自治会の書道のベテランの3人の方が行いました。先生からは「筆にたくさん墨をつけて、大きく、のびのび書いて!」と指導を受けながら、作品制作に励みました。

今回の企画は子ども会とタイアップし、小学校の冬休みの宿題として、1年、2年生は硬筆、3年生以上が毛筆の課題書写が出されますが、そのお手伝いを行い、お子さんと自治会員とのつながりを深めようというものです。

子ども会の父兄の皆さん、指導をしていただいた先生方、ありがとうございました。

686-1
先生の指導を受け毛筆の書写の様子-1

686-2
先生の指導を受け毛筆の書写の様子ー2

686-3
硬筆の書写の様子

686-4
指導して戴いた先生方

686-5
会館に展示された皆さんの力作

加瀬

 

 

 

 

 

 

 

 

餅つき大会が行われました。

1月8日、新春恒例の餅つき大会が行われました。餅つき大会は、今年で11回目になり、お子さんからお年寄りまでたくさんのお客さんがお見えになりました。この行事は、日本の文化をお子さん方に継承してもらおうという趣旨もあり、参加したお子さんは指導者のもと「ペッタン・ペッタン」餅つきを体験し、つき上がった餅は、アンコやきな粉餅にして美味しくいただきました。
最近は、ノロウイルスによる感染性胃腸炎が多発していることから、餅つきを控えるところがでていますが、今回の餅つきでは、いろいろなノロ対策を行い実施いたしました。
ご協力いただいた皆さんありがとうございました。

 685-2
コシのある餅がつけそう         ついた餅をアンコやきな粉餅に

685-3 
出来上がったアンコやきな粉餅     みんなで美味しくいただきました


第33回文化祭・絹一バザール同時開催されました。

11月5,6の両日、第33回文化祭と絹一バザールが同時開催されました。天候にも恵まれ、約200人の方々が来場し、恒例の秋の行事を楽しみました。

文化祭には、今年も書道、絵画、写真、俳句、手作り作品などが、また子供さん方のフラワーアレンジメントなどの作品が展示されました。一方、皆さんから寄付していただいた品々のバザールも行われ、会場は沢山のお客さんでにぎわいました。

来年も皆さんの力作の出品とご協力をお願いいたします。

646-1 646-7
 646-2  646-3 646-4  646-5  646-6  657-5

文化祭のお誘い、絹一バザール同時開催

来る11月5日(土)、6日(日)の両日、第33回文化祭と絹一バザールが同時開催されます。ぜひ、自治会館まで足を運んでいただき、お楽しみください。お待ちしております。

618-01

618-02
昨年の文化祭風景

618-03
昨年のバザール風景

 

第7回芸能祭が開催されました。

雲一つない秋晴れの10月2日(日)、第7回芸能祭が開催され、多くの出演者、観客の皆さんで盛り上がりました。
この日の出演者・グループは41にのぼり、カラオケ、コーラス、民謡、詩吟、楽器の演奏、フラダンス、日本舞踊など多岐にわたり、会員皆さんのタレントの高さに驚かされました。
参加された皆さん、そして準備・実施に携わっていただいた実行委員の皆さんありがとうございました。

01 02
秋晴れの芸能祭            挨拶する野中実行委員長

03 04
たくさんの観客が応援に来てくれました。     ご夫婦で「赤いグラス」を熱唱

06
楽器を奏でながらのコーラス

noura

第33回文化祭・絹一バザール同時開催のお知らせと文化祭出展のお願い!

第33回文化祭と絹一バザールが11月5日(土)、6日(日)の両日、同時開催されます。
つきまして、文化祭に展示される作品の募集を行っています。日頃の努力の結晶である作品を是非、皆さんにみていただきませんか。応募をお待ちしております。

img200

noura