自治会ニュース
自治会ニュース
八王子学園都市大学 いちょう塾 受講生募集開始!
「八王子学園都市大学 いちょう塾」の受講生募集開始です。会場により事前の予約が必要です。以下の条件をご覧になって受講ください。八王子学園都市大学事務局からのお知らせです。


noura
7月22日(土)、防火訓練が行われました。
例年行われている防火訓練が、いつもより早い7月22日(土)、行われました。今年の訓練も八王子消防署北野出張所と長沼消防団の協力を得て、理事や区長、班長そして女性防の皆さんらの参加により行われました。
今年の訓練も吉田会長の挨拶の後、スタンドパイプの取り付け、火災発生時の連絡、けが人の救助、そして、バケツリレーを行いながら火元にバケツの水をかける消火、消火器を使った消火、ホースを使った消火の3つの消火方法を訓練しました。
最後に吉田会長の挨拶や消防署、消防団の方々から「訓練は毎年行うことが大切」、「訓練を地域で行い、人から人へつないでいくことが大切」というお話が印象に残った防火訓練でした。

挨拶する吉田会長

スタンドパイプを立てるマンホールのふたを開ける。

バケツリレーでバケツ消火

消火器による消火訓練

スタンドパイプから送られた放水訓練
noura
高齢者向け「スマートホン教室」の参加募集をします。
高齢者向け「スマートホン教室」を開催いたします。
①昨年に引き続き東京都地域の底力発展事業による教室、②「通いの場かどっこ」主催による教室の2本立てです。ご自分に合った教室を選んで、8月25日(金)までにお申し込みください。

noura
八王子市耐震相談無料相談受付中!
八王子市木造住宅耐震化普及啓発事業の一環で家屋の無料耐震相談が行われます。
ご希望の方は家屋が条件を満たしていることを確認し、八王子市まちなみ整備部住宅政策課に申し込みを行ってください。

インボイス制度 登録要否相談・説明会のご案内
インボイス制度 登録要否相談・説明会のご案内です。八王子税務署からのお知らせです。

自宅の固定電話が危ない!
自宅の固定電話がオレオレ詐欺に利用されるといわれています。「防犯機能付き電話機」を導入して、「ストップ・オレオレ詐欺」対策しましょう!

アドプト清掃が、久しぶりに行われました。
交通安全祈願「なで木」購入のお願い!
今年も南大沢交通安全協会が行う「交通安全祈願『なで木』の購入」が行われます。
趣旨をご理解いただき、多数のご協力をお願いいたします。なお、回収の締め切り日は9月6日(水)午後3時です。
なお、ご購入していただいた「なで木」は、9月16日に高尾山薬王院で行われる山伏による大護摩でお焚き上げされる予定です。


救急医療情報用紙の記入内容の更新について
「緊急医療情報用紙」は、ご自分の医療情報を予め記載しておき、いざという時、救急隊の方が記載された医療情報をみて緊急時の判断を短時間に行ってもらうための「自分を守る」大切なものです。
まだ、用紙に記載したことのないという方、すでに書いて設置していまるが、内容に変更があるという方、ぜひこの機会に新規記入と見直し更新を行ってください。一刻を争う緊急時に命を守る大切な情報です。



8月の自治会の行事などの予定です。
8月の自治会の行事などの予定です。
8月26日(土)、4年ぶりに「絹一夏まつり」が開催されます。乞うご期待!!
旧暦では8月のことを「葉月(はづき)」と呼びます。「葉月」という名前にはいくつかの説がありますが、旧暦の8月は、木の葉が落ちる秋の初め頃。葉が黄色く色づく頃だから「はづき」、また、落葉が始まるから「葉落ち月」を縮めて「葉月」になったといわれています。私たちのイメージする夏の木々の濃い緑の葉の季節だから?という意味ではないようです。

