自治会ニュース
自治会ニュース
スマホ教室が行われました。
「東京都地域の底力発展事業助成」を利用した「スマホ教室」が9月13日(土)行われました。
参加者が29人で、前半はスマホの基本的な知識について、後半は、ラインが使えるようになるための講習を6人のインストラクターにより個別に指導していただきました。スマホは、ますます私たちが生活していくために必要な道具になっています。今回の教室は3回目になりますが、今後も継続して行う予定です。

会場入り口に掲げられたのぼり旗

会場の風景

指導を受ける受講者の皆さん
「丘台連絡会」が行われました。
丘台連絡会が、8月21日(木)10時から、片倉台自治会館で行われました。
この日は、私たちの自治会から高山会長が初めて出席する他、引継ぎのため吉田相談役、阿部福祉厚生担当理事ら4人が出席しました。また、八王子市から真辺市民活動推進部長が出席し挨拶されました。
今回の出席者は、以下の通りです。
八王子市役所(真辺)・あんしん相談センター長沼(小山)・あんしん相談センター由井(佐藤)・元議員梶原・数井クリニック/NPOおさふく(数井・平川・福田・大谷)・北野台自治会(篠原)・北五自治会(前本・今尾)・絹ヶ丘1丁目自治会(吉田・高山・阿部・野浦)・絹ヶ丘町会(平林)・片倉台自治会(森・阿部・山本・大森)・高嶺団地(樋口・内田)・市会議員(村松・渡口)・NPOみんなのわ(小俣)・事務局(廣川)(敬称略)


交通安全祈願「なで木」販売結果の報告について。
7月に実施した交通安全祈願「なで木」販売の結果を報告します。支部割当50座に対し40座が販売できました。皆様のご協力、ありがとうございました。

「青少対だより」第74号です。
「青少対だより」」第74号です。八王子市青少年対策柚木東地区委員会からです。

10月の自治会の行事など
10月の自治会の行事などの予定です。
旧暦10月は、八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集まって会議をするため、全国の地域から神様がいなくなる月だから神無月といわれます。ですから、神様が集まってくる出雲では、神在月というそうですが、これらは俗説で神無月の語源は別のようです。
10月は、4日(土)に「お楽しみ映画会」が、そして、18日(土)はリニューアルした「絹一まつり」が行われます。10月は、いろいろな行事が行われます。暑かった夏もやっと終わって過ごしやすい季節となります。ぜひ、自治会の行事にもご参加ください。お待ちしております。

「みんなの町の清掃デー」が行われました。
9月7日(日)に令和7年度「みんなの町の清掃デー」が行われました。協力していただいた参加者は、210人でお子さんも見受けられました。集められたボランティア袋は、115袋でした。9月になっても暑い日が続いて、この日も朝から気温が上昇、熱中症が心配されましたが、無事、清掃は終了しました。皆様のご協力、ありがとうございました。


今年度も八王子市の無料耐震相談が行われます。
今年度も八王子市の無料耐震相談が行われます。対象となる木造住宅にお住まいの方、ぜひ、ご検討ください。
ご希望の方は、八王子市まちなみ整備部住宅政策課へ申請ください。

noura
絹ケ丘お通りの一部で9月上旬から10月下旬まで工事が行われています。
絹ケ丘お通りの一部で9月上旬から10月下旬まで工事が行われています。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。通行には十分お気をつけてお通りください。


9月20日(土)は、安否確認訓練です。
9月20日(土)は、安否確認訓練です。
「私のところは、大丈夫です。」を示すタイルを午前9時から12時まで、玄関先に掲げてください。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

noura
