今年も交通安全祈願「なで木」購入の受付を行います。締切りは7月10日です。ご協力をお願いします。

平成29年度「市長と語る」が5月27日(土)、八王子駅南口総合事務所で行われます。テーマは「にぎわいのあるまちづくり~これからの100年にむけて~」です。

市長と語る
4月22日(土)、第43回定期総会が北野市民センターで行われました。
出席者は116人(会員数1,812人、委任者1,183人)で理事会から出された議案について審議し、その結果、すべての議案は賛成多数で承認されました。
この総会で、現在の自治会が抱える課題(①災害時の共助のための体制整備、②高齢化に対する世代交代の取り組み、③自治会館を維持するための収支構造の改善など)が明らかになり、今後、自治会全体でこの課題の解決に向け努力していくことが確認されました。
また、出席者から①経費削減は効果的に行って欲しい。②自治会が始めて現在自主活動となっている健康体操教室をもっと評価して欲しい。③自治会の活動は全体として活発に行われているが、ご近所さんのツナガリは十分とは言えない。人と人との連携が持てるような活動になるよう工夫をして欲しい。といった意見が出されました。
最後にこの総会をもって退任される役員の皆さん、一方、これから1年間、活動をリードしていただく役員の皆さんの紹介と挨拶がありました。退任される皆さんお疲れ様でした。新任の皆さん、宜しくお願いいたします。

会場となった北野市民センター

会場の様子

司会の清水理事

議長の松崎9区長

挨拶する廣元会長

議案の提案をする高山副会長

予算について提案する染谷理事

監査報告をする久保監事

役員選出の提案をする吉田役員選出委員長(理事)

経費節減について発言する岩崎さん

健康体操について発言する高橋さん

活動のあり方について発言する山岸さん

退任される役員の皆さん

就任された役員の皆さん

閉会の挨拶をする中島副会長
八王子市市制00周年記念事業の一環として、2017健康フェスタ・食育フェスタを5月21日に開催いたします。ご参加ください。
5月の「朝のラジオ体操」の予定です。暖かくなりました。お近くの公園にお出かけください。新緑の樹の下で、ラジオ体操で身体を動かし、ご近所の方とおしゃべりしましょう。お待ちしています。
1都10県で構成する関東甲信越静環境美化推進連絡協議会は、5月30日を「関東地方環境美化の日(ごみゼロデー)」と定め、この日を中心に統一美化キャンペーンを推進しています。八王子市もこのキャンペーンの趣旨に賛同し、各町会・自治会及び各種団体の協力を得て、町に捨てられている可燃ごみ、不燃ごみ、空き缶を回収するとともに、地域の美化を推進する活動です。 今年の清掃デーは5月28日(日)です。みなさんのご協力をお願いいたします。詳細は改めてご通知いたします。
健康を維持するには、体操が効果的と言われます。身近な場所でいろいろな体操が行われています。ご自分にあった体操教室に参加されてみたらいかがですか。
4月22日に行われた定期総会で、平成29年度の役員、班長が決定しました。役員、班長は以下の通りです。宜しくお願いいたします。

