ポラーノニュース
ポラーノニュース
11月18日のポラーノは「秋を彩るコンサート」です。
第1ポラーノは、11月4日(第1土曜日)、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で、第2ポラーノは、11月18日(第3土曜日)、自治会館A・Bホールで開店です。料金は200円で、飲み物とお菓子が付きます。
11月18日のポラーノは、「秋を彩るコンサート」です。女性コーラスグループ「コーロラビア」をはじめ、音楽自慢の個人、グループが出演します。ぜひ、ご近所の方をお誘いしてきてください。お待ちしています。
noura
「かどっこ」は10月も開店します。
「かどっこ」は10月も開店します。10月、外出して歩くのにはいい時期となります。水曜サロン「かどっこ」にお出かけください。
「かどっこ」は、毎週水曜日、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で午後1時から4時まで、開店しています。スタッフ一同。お待ちしています。
noura
10月も第1,第2ともポラーノは開店します。
第1ポラーノは、10月7日(第1土曜日)、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で、第2ポラーノは、10月21日(第3土曜日)、自治会館A・Bホールで開店です。料金は200円で、飲み物とお菓子が付きます。
10月は秋。外出して体を動かすにはいい時期となります。第1,第2ポラーノへお出かけください。ご近所の方をお誘いしてきてください。お待ちしています。
noura
毎週水曜日「かどっこ」は9月も開店します。
「かどっこ」は9月も開店します。9月もまだ暑そうです。暑さ対策してお出かけください。
「かどっこ」は、毎週水曜日、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で午後1時から4時まで、開店しています。
スタッフ一同。お待ちしています。
noura
9月も暑い日が続きそうですが、ポラーノに遊びに来てください。
第1ポラーノは、9月2日(第1土曜日)、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で、第2ポラーノは、9月16日(第3土曜日)、自治会館で開店です。
9月も暑い日が続きそうです。引き続き暑さ対策をしてお出かけください。ご近所の方をお誘いして「ふれあい広場・絹一」、自治会館へお越しください。
今年もランドセル地蔵に千羽鶴を奉納しました。
子どもたちが平和で戦争の心配をしないで暮らせる世界になることを祈願して、ポラーノが長年続けている八王子市泉町にある相即寺地蔵堂に安置されているランドセル地蔵への千羽鶴の奉納が今年も行われました。
今年は、八王子城落城時の戦没者を追悼する戦没者追悼法要が行われた6月23日に2000羽の折り鶴を奉納しました。私は、地蔵堂の今年最後のご開帳の日である8月8日にお参りに出かけました。堂内に入り、正面の延命地蔵と、その回りに安置された150体の石のお地蔵様の中のランドセルを背負ったお地蔵様に向かって平和をお祈りしました。外に出て、ベンチに座り涼しい風にあたっていると、おとうさんと男の子が、お堂の前で「今日は空いていてよかったね」と手を合わせていました。

ランドセル地蔵が安置される相即寺地蔵堂

地蔵堂前にランドセル地蔵の説明が書かれている。

ポラーノが奉納した2000羽の折り鶴

沢山の千羽鶴とランドセル地蔵
noura
「かどっこ」は8月も開店します。
「かどっこ」は8月も開店します。猛暑が続きますが、暑さ対策してお出かけください。
「かどっこ」は、毎週水曜日、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で午後1時から4時まで、開店しています。
絹一夏まつりに、「かどっこ」も出店します。夏まつりにお越しの際は、酔ってくださいね。
暑さ対策して、ポラーノにお出かけください。
第1ポラーノは、8月5日(第1土曜日)、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で、第2ポラーノは、8月19日(第3土曜日)、自治会館で開店です。
猛暑が続きますが、暑さに負けずお出かけください。ご近所の方をお誘いして「ふれあい広場・絹一」、自治会館へお越しください。暑さ対策をお願いいたします。
8月26日(土)は絹一夏まつりが行われます。ポラーノも出店します。アイスコーヒーを用意してお待ちしています。
「通いの場・かどっこ」で『お洒落な新聞紙バッグ』を作りました。
7月12日(水)の「かどっこ」は、ふれあいネトワークとの共催による「通いの場・かどっこ」で、小山さんを先生に「お洒落な新聞紙バッグ」を作りました。材料は新聞紙とノリだけ、小山さんの説明を聞きながら新聞紙を折りながら適所を糊付けしていくのですが、これがなかなか難しく、途中で製作を断念する方も出てきました。この日は、都立大の看護学科の学生さんがお手伝いに来てくれており飛び入り参加。若い方は覚えが早く、器用にバッグを仕上げました。完成したバッグは下の写真の通り、素材の新聞も英字新聞の方がシャレています。また、新聞紙の代わりに柄を選べばなかなかお洒落なバックになりそうです。
作り方を説明する小山さん
簡単そうでなかなか難しい
ノリつけすぎに注意して
学生さんは覚えが早い
完成した新聞紙バッグ
毎週水曜日、「かどっこ」は7月も開店します。
「かどっこ」は7月も開店します。暑くなりますので暑さ対策してお出かけください。
「かどっこ」は、毎週水曜日、ふれあい広場・絹一(中島さん宅)で午後1時から4時まで、開店しています。
今月は、第2週水曜日を「通いの場・かどっこ」として、新聞紙を使ったお洒落な手提げ籠を来店の皆さんと作ります。ちょっと違ったサロンにお出でください。お待ちしております。