ポラーノニュース

ポラーノ、および、かどっこのニュースを掲載します。

ポラーノニュース

暑い中、8月のポラーノ開店しました。

8月16日(土)ポラーノが開店しました。
暑い日で、少人数でしたが、お年寄りやお子さんが来店してくれました。
また、夏まつりの準備をされていた皆さんもお立ち寄りいただきました。
来店、ありがとうございました、

次回は、ポラーノ発足10年の記念の開店になります。10周年にふさわしい催しを予定しています。お楽しみに!!

P8160213

2014年8月21日

8月もポラーノは開店します!

8月もポラーノは開店します。
開店日は8月16日です。暑さ対策してお出かけください。
お迎えにも伺いますよ。

img056.

 

 

 

 

 

2014年8月6日

7月のポラーノは「紙芝居」が来ます!

7月のポラーノは7月19日(土)、開店です。
この日は、むかし懐かしい「紙芝居」の活動を行っている紙芝居サークルをお呼びします。
子どもの皆さんも日本の文化に触れに来てください。

img043

(クリックすると拡大します)

2014年7月9日

6月のポラーノが開催されました

6月21日(土)、ポラーノの6月の開店日でした。お客さんはいつもより少なかったようでしたが皆さんお菓子と飲み物でいただきながらお話を楽しみました。

78_1
(アジサイの生花がお客さんをお迎え)

78_2
(ランドセル地蔵に奉納する千羽鶴の準備するスタッフ)

78_3

 

 

 

 

 

 
(今日のお菓子とコーヒー)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ランドセル地蔵に奉納する千羽鶴の準備するスタッフ)

2014年6月23日

6月のポラーノは21日(土)、開店です !

ポラーノは、毎年、泉町にある相即寺の地蔵堂に平和と平安を祈願し、千羽鶴を奉納しています。是非、ポラーノにお出でいただき、皆さんで鶴を折ってください。お待ちしています。6月のポラーノは21日です。

相即寺のランドセル地蔵のお話
昭和20年(1945年7月8日に品川区の原国民学校から疎開していた9歳の少年が戦闘機からの銃撃を受けて死亡。少年の母親が寺の地蔵堂にある1体の地蔵が息子に似ていることからランドセルを背負わせて供養した。その後、童話作家の古世古和子によりランドセル地蔵を題材とした『家出ねこのなぞ』、『ランドセルをしょったじぞうさん』が発刊され知られるようになった。毎年6月23日、7月8日、8月8日に開帳されランドセル地蔵に平和と平安を祈願する人が多数みられる。
6月ポラーノのポスター

ランドセル地蔵に千羽鶴を(平成24年)
ランドセル地蔵に千羽鶴を奉納

2014年5月26日

ヴィオラ・ダ・ガンバ ミニ演奏会終わる

年度が替わった4月のポラーノは、ヴィオラ・ダ・ガンバの製作者であり、演奏もされる佐藤氏を招いて、ヴィオラ・ダ・ガンバのお話と演奏を聴きました。ヴィオラ・ダ・ガンバは15世紀から18世紀頃に栄華を極めた弓奏弦楽器です。この日は珍しい楽器の演奏とあって60人ほどの皆さんが集まり、自然な響きと優しく透明な音色を楽しみました。また、後半では佐藤氏のギター演奏で「花は咲く」など3曲を皆で合唱しました。ポラーノヴィオラダガンバを奏でる佐藤氏

 

2014年4月28日

ポラーノ平成25年度活動報告

ポラーノの平成25年度の活動実績を報告します。2月は大雪のため休業しましたが、その他の11カ月は開店できました。来年度もポラーノをよろしくお願いいたします。

ポラーノ25実績r

2014年4月28日