平成29年11月19日に開催された第3回区長班長会の要旨です。
「年末年始のごみ・資源物・し尿の収集などについて」市からのお知らせです。
年末年始ののごみ・資源物・し尿の収集などについては、注意して対応されますようお願いいたします。
(クリックすると拡大します)
noura
自治会の資源回収にご協力いただき有り難うございます。今年度4月から10月までの資源回収の実績報告がまとまりましたのでご報告いたします。感謝しますとともにこれからも更なるご協力をお願いいたします。
noura
恒例の年末一斉清掃が、12月17日(日)午前9時から行われます。皆さんの清掃場所が決められておりますので、その地域での清掃にご協力ください。詳細は、以下のお知らせをご覧ください。
noura
11月25日(土)、第6回長沼小学校区地域避難訓練が実施されました。
今年の主催は、NEC平山団地自治会で私たちの自治会をはじめ、長沼町会など9つの町会・自治会や団体が参加しました。
絹ヶ丘一丁目自治会では、今年初めて安否確認訓練も同時実施され、会員の皆さんは、午前8時に自宅前にタオルを掲げた後、8時40分に一時避難場所であるそれぞれの指定公園に集合しました。一時避難所では、公園リーダー、区長さんが参加者の確認を行った後、皆さん一緒に避難場所である会場の長沼小学校に移動しました。
会場では、避難者誘導や避難者の名簿作りが行われ、それぞれの代表者の紹介挨拶、避難訓練の説明の後、7つのブースで行われている防災訓練を体験しました。避難訓練と訓練体験の様子を写真で紹介します。
一時避難所(公園)に集合
道路の様子をチェックしながら避難場所の長沼小学校に移動
避難場所の長沼小学校に到着、絹一の旗のもとに集合
救急救命、AEDの取り扱いの訓練
子どもさんも参加、簡易担架による救助訓練
起震車による地震体験
煙体験テント体験を待つ皆さん
初期消火訓練、消火器の使い方
スタンドパイプによる放水訓練・お子さんも体験
学生さんのアルファ米の炊き出し体験
段ボール箱を使った避難所間仕切りの製作
noura
11月25日(土)は、長沼小学校区避難訓練の日でしたが、それに先駆けて安否確認訓練を実施しました。安否確認訓練は、災害が起きた際、家の中で元気に過ごしていることを外に向かって知らせるもので、今年初めての試みでした。
午前8時、災害が起こったことを想定し、それぞれの家庭は安全でいる印に玄関や門扉にタオルを掲げました。その後、各班長さんと中学生協力者が担当地域を回り、タオルが掲げられているか確認し、集計表にチェックしました。その結果を役員がいる公園に持ち寄り、公園に設置した自治会区域図にチェック結果を転記し、最後に役員が最終集計して安否名簿を作成しました。
門扉にタオルを結んで元気なことを知らせる。
班長さんと中学生協力者がタオルの確認に回りました。
結果を公園にいる役員に報告しました。
自治会区域図に結果を転記していきます。
noura
自動車会費の集計がまとまりました。自動車203台、自動2輪車12台で会費総額は、105,100円でした。26,275円が自治会に還付されました。
以上、ご報告致します。ご協力ありがとうございました。
公園アドプト清掃は11月は2回目が26日(日)、(担当:5班、1班)、12月は3日(日)、(担当:2班、3班)です。ご協力をお願いいたします。
自治会が進めている地域防災勉強会で「防災まちあるき」を行い、町内を防災の視点で点検してその結果を地図等にまとめて共有しようという取り組みを行いました。 11月12日(日)首都大学の市古先生の指導で理事、監事、区長それと首都大学の先生・生徒さんが3班に分かれ、町内を防災の視点で点検して歩き、問題点の抽出、写真の撮影を行いました。その結果をみんなで話し合い町内防災マップとしてまとめ上げました。このマップは事前の対策や災害が起こった時に生かされます。
首都大学 市古先生のお話を聞く皆さん
「防災まちあるき」をする皆さん