自治会ニュース
自治会ニュース
8月19日、「ケアメン・カフェ」(認知症家族を支える男性介護者の会)が開催です。
ケアメン・カフェ」は、認知症家族を支える男性介護者の会です。8月も19日(月)に開催です。認知症家族を支える男性介護者の皆さんが、お茶を飲みながら日常の介護についての情報交換を行っています。認知症家族を支える男性介護者の皆さん、一度、「ケアメン・カフェ」に参加してみてはいかがでしょうか。

8月の自治会の行事などの予定です。
8月の自治会の行事などの予定です。
8月は、「葉月(はづき)」と言われます。旧暦の9月は、現在の暦でいえば9月上旬から10月上旬頃といわれ、季節はまさに秋の始まりになります。葉月は葉が生い茂る季節ではなく、葉が落ちはじめる月ということで、葉月になったとい考えられています。
8月は、各地でお祭りが行われます。絹一も8月24日(土)は「絹一夏まつり」が開催されます。暑い日が続きます。暑さに負けずこの夏を乗り越えましょう。

「町自連だより
「町自連だより」です。

令和6年度「実行委員会及び自治会協力者合同会議・懇親会」が開催されました。
「八王子まつり」が行われます。

「八王子まつり」
八王子税務署からのお知らせ!
八王子税務署に申告書、申請書及び添付書類などを郵送で提出する場合は、宛先が変更になりましたので、ご注意してください。

(八王子税務署からのお知らせ)
社協主催、「地域福祉セミナー」が開催されます。
7月20日(土)午後2時から、東京たま未来メッセで、八王子市社会福祉協議会が主催して「地域福祉セミナー」が開催されます。誰でもが、地域福祉の担い手になっていただくために行われるセミナーです。興味のある方のご参加をお願いいたします。ご希望の方は、直接、社会福祉協議会へお申し込みください。なお、セミナーの「地域活動実践報告」で絹一ふれあいネットワークの活動報告が行われる予定です。

「かしわ文庫」だより/北の南部会館図書部からです。
「かしわ文庫」だよりです。北野南部会館図書部からのお知らせです。

「体操教室」をやってます。
緊急救命救急訓練が行われました。
自治会が主催し、八王子市消防署北野出張所と八王子市消防団長沼分団の協力で毎年行われている「救急救命訓練」が6月16日(日) 行われました。この日の参加者は、20人程、消防署から3人、消防団から4人の指導者によって、救急救命のうちAEDを使った心肺蘇生の訓練を行いました。参加者は2人一組になって、心臓マッサージする人とAEDを操作する人を交互に担当し、訓練を体験しました。指導者からは心肺蘇生のやり方と手順ごとの丁寧な説明もありました。
最後の挨拶で吉田会長は「倒れている人がいたら、積極的に助けてほしい。そのためにも訓練が大切で、今日のような講習会には多くの人が参加してほしい」と話されました。参加者の皆さん、指導していただいた消防署、消防団の皆さんに感謝いたします。







