自治会ニュース

 回覧、イベント等の各種の情報をお知らせします。
尚、以下は、別途ニュースのページを用意しています。
自治会館ニュース行事ニュース絹いちニュース

自治会ニュース

9月の自治会の行事などの予定です。

9月の自治会の行事などの予定です。

9月1日(日)は「みんなの川と町の清掃」の実施日です。また、11月に行われる「文化祭」の作品の受付が始まります。ご協力をお願いいたします。

旧暦では9月のことを「長月(ながつき)」と呼びます。これは、「夜長月」が転じて「長月」となったという説が一般的です。その他にも「紅葉月(もみじづき)」、「彩月(いろどりづき)」、「菊月(きくづき)」、「穂長月(ほながづき)」、「稲刈月(いなかりづき)」、寝覚月(ねざめづき)」、「長雨月(ながめづき)」等など、秋を感じさせる名称がたくさんありました。

2024年8月26日

無料不動産相談会/東京都宅地建物取引協会

不動産の売買、賃貸や相続、贈与など、不動産に関する相談会が行われます。専門家が様々な疑問に答えてくれますよ。事前予約が必要です。ご希望の方は早めの予約を!

2024年8月26日

耐震相談/八王子市まちなみ整備部住宅政策課

今年も八王子市木造住宅耐震化普及啓発事業の一環で家屋の無料耐震相談が行われます。

ご希望の方は家屋が条件を満たしていることを確認し、八王子市まちなみ整備部住宅政策課に申し込みを行ってください。

 

2024年8月26日

「Shall we ストレッチ」体操をしませんか。

高齢者あんしん相談長沼が主催するストレッチ体操が、9月から来年8月まで、毎月1回、計12回の予定で行われます。参加するための条件があります。ご希望の方は、以下の通知をお読みいただき、高齢者あんしん相談長沼の担当者までお申し込みください。

2024年7月31日

交通安全祈願「なで木」購入のご協力依頼。

今年も南大沢交通安全協会が行う「交通安全祈願『なで木』の購入」が行われます。
趣旨をご理解いただき、多数のご協力をお願いいたします。なお、回収の締め切り日は8月30日(金)午後3時です。

なお、ご購入していただいた「なで木」は、9月14日に高尾山薬王院で行われる山伏による大護摩で交通安全を祈願しお焚き上げされる予定です。

2024年7月22日

「地域リハビリテーション活動支援事業」について

65歳以上で介護認定「介護1~5」でないが、健康に悩みを抱えている方、それぞれの専門のプロが、健康に対する指導をしてくれます。ご希望の方は、「高齢者あんしん相談センター長沼」の担当者までお問い合わせください。

2024年7月22日

8月19日、「ケアメン・カフェ」(認知症家族を支える男性介護者の会)が開催です。

ケアメン・カフェ」は、認知症家族を支える男性介護者の会です。8月も19日(月)に開催です。認知症家族を支える男性介護者の皆さんが、お茶を飲みながら日常の介護についての情報交換を行っています。認知症家族を支える男性介護者の皆さん、一度、「ケアメン・カフェ」に参加してみてはいかがでしょうか。

2024年7月22日

8月の自治会の行事などの予定です。

8月の自治会の行事などの予定です。

8月は、「葉月(はづき)」と言われます。旧暦の9月は、現在の暦でいえば9月上旬から10月上旬頃といわれ、季節はまさに秋の始まりになります。葉月は葉が生い茂る季節ではなく、葉が落ちはじめる月ということで、葉月になったとい考えられています。

8月は、各地でお祭りが行われます。絹一も8月24日(土)は「絹一夏まつり」が開催されます。暑い日が続きます。暑さに負けずこの夏を乗り越えましょう。

2024年7月22日