自治会ニュース
自治会ニュース
八王子市「住まいの防犯対策」機器の設置に補助金がでます。
物騒な世の中で、各ご家庭には、防犯のための機器が取り付けられるようになってきました。八王子市では、これらの防犯対策機器を設置した際にかかる費用の半分を補助してくれます。今年度予算分が12月26日で締め切られます。利用してみようかな、と思われる方、下のパンフレットをお読みいただき、申請してみてください。


「ケアメン・カフェ」は認知症家族を支える男性介護者の会です。
ケアメン・カフェ」は、認知症家族を支える男性介護者の会です。次回の開催は12月8日(月)に行われます。お茶を飲みながら介護についての専門の先生からの指導・アドバイスや認知症を家族に持つ皆さんとの情報交換を行っています。認知症家族を支える男性介護者の皆さん、参加してみてはいかがでしょうか。ご希望の方は、電話で予約をしてください。
「ケアメン・カフェ」は、毎日新聞で紹介されました。その記事を以下に掲載します。


「長沼 かわらばん」(NO.22)です。/高齢者あんしん相談センター長沼から
高齢者あんしん相談長沼からのお知らせです。


「社会福祉協議会」会員加入のお願い!
社会福祉協議会は地域の福祉活動の推進役です。社会福祉協議会の会員会費は社会福祉協議会が活動を継続していくための財源になります。会員加入への皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。会員加入で社会福祉協議会を支えていきましょう。

ペットをかう人はマナーを守って/フンの処理で苦情が来ています。(11月16日)
飼い犬や猫のフンが処理されていないという苦情が寄せられています。ペットをかう人はマナ―を守って苦情の出ない街づくりにご協力ください。

12月の自治会の行事など
自宅に出来たハチの巣の駆除について
「家の軒下にハチの巣ができた。スズメバチの巣?」ハチの巣の処置には頭を悩ませます。ハチの巣の駆除は、八王子市が指定した業者が対応してくれます。その他、ハチの相談事は、市役所環境保全課が対応してくれます。

お知らせ
第4回シニアのための「うきうきファッションショー」が開催されます。
12月21日(日)、第4回シニアのための「うきうきファッションショー」がクリエートホールで開催されます。華やかなファッションショーにモデルとして出ることは夢のような話ですね。それもシニア世代の方々が、すべて自前で行うファッションショーです。これは、高齢者が自信をもって、前向きに生きてもらおうと,「NPOおさふく」が始めた活動です。是非見学して元気を頂きましょう。そして次は、ご自分がステージでスポットライトを浴びてさっそうと歩いてみませんか。

自動車会員募集結果報告
避難訓練及び地域防災訓練が行われます。
12月6日(土)は「避難訓練及び地域防災訓練」です。
いつ起こるかわからない災害に対応するには、日ごろの災害の備えが大切です。そして、避難や防災の訓練を通して、災害が起きた時の行動を体で覚えることが重要です。毎年行っている訓練に是非、ご参加ください。
避難訓練は、1次避難場所(各公園)に午前8時30分にお集まりください。その後、2次避難場所の長沼小学校へみんなで避難(移動)いたします。長沼小学校では各種の防災訓練が行われます。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

お知らせ

地域の防災訓練に~

